耐候性・防水性に優れた塗料で、紫外線から外壁を守り、水の侵入を防ぎます。
屋根の汚れを落としていきます。
外壁も洗浄していきます。
下塗りは上塗りとの密着を良くします。
上塗り1回目で全体に色がつきます。
上塗り2回塗布することで塗膜厚を確保します。
下塗り不足は不良施工の原因になります。
上塗り1回目で全体に色がつきます。
上塗りを2回塗布し、しっかりと塗膜厚確保します。
塗料を使いきるために3回目の施工をおこなっています。
樋上塗り1回目の施工をおこなっております。
樋上塗り2回目の施工をおこなっております。
基礎の上塗り1回目をおこなっております。
基礎の上塗り2回目をおこなっております。
軒天の上塗り1回目をおこなっております。
軒天の上塗り2回目をおこなっております。
物置塗装の下地処理をおこなっております。
物置塗装の錆止めをおこなっております。
物置塗装の上塗り1回目をおこなっております。
物置塗装の上塗り2回目をおこなっております。
屋根・外壁ともにチョーキング現象がみられ、防水が切れている状態でした。そのため外壁にはひびわれ、塗膜剥離も確認されました。また屋根は縁切りされてない部分があり、水がたまった後が確認できたため、今回はタスペーサーの施工をおこないました。塗料も耐候性、防水性、遮熱性、防カビ性があるもので長い間美しさを保てます。
今回使用した外壁塗料は伸縮性抜群なので、建物のひび割れを表面化させません。よって長期間防水性を保てます。塗料を使い切るため、3回の上塗りをおこないしっかり塗膜厚を確保しましたのでご安心ください。
< 前の施工事例へ
施工事例 一覧
次の施工事例へ >
チラシ
豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺
✕
屋根・外壁ともにチョーキング現象がみられ、防水が切れている状態でした。そのため外壁にはひびわれ、塗膜剥離も確認されました。また屋根は縁切りされてない部分があり、水がたまった後が確認できたため、今回はタスペーサーの施工をおこないました。塗料も耐候性、防水性、遮熱性、防カビ性があるもので長い間美しさを保てます。
今回使用した外壁塗料は伸縮性抜群なので、建物のひび割れを表面化させません。よって長期間防水性を保てます。塗料を使い切るため、3回の上塗りをおこないしっかり塗膜厚を確保しましたのでご安心ください。