- HOME >
- お役立ちコラム
1286件
DATE 2019年3月11日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!!
外壁、屋根塗装工事は決めたけど、色決めどーしよーか悩んでいる方必見です(笑)
僕たちがいつも使っているアステックペイントのサイト内に色の施工事例が掲載されています!
サイト内に色の中から選べるコンテンツがあります。
また、ツートンを考えている方にはツートンの施工事例も載っているので参考にしていただければと思います!
そして色も大事ですが、使う塗料ももちろん大事(‘ω’)
同じサイト内にアステックペイントが販売している塗料が検索できます。
最近使用が増えてきている、超低汚染リファインシリーズももちろんありますので気になる方はぜひご覧ください!
プロタイムズ東三河店での人気色もまとめてトップテンを今後のブログで披露したいと思います!!!
お待ち下さいm(__)m
DATE 2019年3月9日(土)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、モルタル外壁についてお話します。
モルタルは、セメントと砂(細骨材)を1:3の割合で水と練り混ぜてつくった材料で施工した
湿式工法の外壁のことです。
非常に丈夫なイメージがありますが、実は、この素材自体の防水機能は低いので、
塗装することで素材を水から守る役割をしています。
塗膜が劣化してくると、徐々に水分を吸収し、ひび割れが生じる。
ひび割れをそのままにすると、ひび割れより水分が入り込み、
壁の内部を腐られてしまうので塗り替えやコーキング等の定期的なメンテナンスが必要です。
一言でモルタルといっても仕上げ方は、いろいろとあり表情豊かな外壁をつくることができます。
その手法として、表面の仕上げは樹脂系の素材を吹き付けたり、
コテやローラーなどで特殊な模様をつけたりする方法があります。
呼び方は、「リシン」「スタッコ」「吹付タイル」などがあります。
モルタルは、劣化が進むと、表面の色あせや、変退色。
コケ・カビの発生。
塗膜の剥がれ。
チョーキングの発生。
ひび割れや、浮きの発生。
ピンホールの発生等があります。
しっかりと定期的な塗装でのメンテナンスを行い、モルタル外壁
改め、ご自身の家を長くしっかりと守りましょう!!
DATE 2019年3月6日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で、屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。
このまえお正月が来た、と思ったらあっという間に3月!
早いですね~(*^^*)
このままだとすぐ今年も終わっちゃいそうです。
で、思いたったら吉日というわけではないですが
先日、日間賀島へ日帰り旅してきました。
日間賀島、といえばタコ🐙、そしてフグ🐡!!
フグづくしのランチしてきました~( *´艸`)
天気が心配されたのですが、前日と翌日は雨☂だったのに
その日だけは快晴☀☀ やった~!(^^)!
けっこう 晴れ女です。
河和港から高速船で約20分。伊良湖港からも行けますけどね!
日間賀島に行く人はそんなにいないだろうな~なんて思っていたら
とんでもない!!船乗り場に着いたら長蛇の列!!
みなさん、きっとフグ食べにいくんだろうな~
船は満員になってしまいました。
着いたらちょうどお昼だったのでさっそくランチです。
予約していたお店に入ると、とても賑わっていました!
そして、お料理が運ばれてきました(^^♪
フグのテッサにから揚げ、そしてフグの鍋などなど…
おいしくぺろっといただきました!
個人的には唐揚げがアツアツでおいしかったですね。
天気にも恵まれ、おいしいものを食べてしあわせでした~(*´ω`*)
と、いうわけでお仕事ガンバリマス!
今週末は「屋根・外壁塗り替えセミナー」が開催されます♪♪
3/9(土)豊川商工会議所 第3研修室 10:00~12:00
3/10(日)豊橋アイプラザ 306会議室 10:00~12:00
いずれも受け付けは9:30~です。
屋根や外壁塗装をご検討の方、
参考になりますのでぜひ、ご参加くださいませ。
DATE 2019年3月4日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!!
3月に入りましたね!
先週の土日は、OB様の定期点検にお伺いいたしました。
プロタイムズ東三河店で塗りかをして3年目と4年目の方の点検です。
どちらも屋根、外壁の塗装をおこないました。
最初にお伺いしたのがM様邸。
屋根はセメント瓦にフッ素塗料、外壁はサイディングボードにピュアアクリル塗料を使用しています。
屋根の状態も壁の状態も問題なく過ごしていただいておりました!一安心!
二件目のお宅はH様邸。
こちらの屋根はカラーベストに無機塗料、外壁はサイディングボードにピュアアクリル塗料を使用しました。
こちらも光沢具合やチョーキングも問題なし!一安心です(^^♪
私たちは塗装中はもちろん、塗った後のフォローも大事にしております。
昔からうちの代表が口酸っぱくいっている言葉があります。
『塗ってからが本当のお付き合い始まり!』
まさにそのとおりだと思います。
今後も日々の業務の合間に定期点検にお邪魔していきたいと思います!!
DATE 2019年3月1日(金)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、金属屋根についておさらいいたします。
金属屋根は、屋根素材の中で最も軽いので施工がしやすく、耐震性に優れています。
素材そのものの特徴柄、耐熱性、耐水性は高いのですが、金属材料のみでの断熱性は期待できません。
金属材料が薄い場合、遮音性が低くなるので、雨滴や風の影響で音が発生するという弱点もあります。
経年劣化が進むと錆が発生するので、耐久年数を少しでも延ばすために、
防水加工や防錆加工などの定期メンテナンスが必要となります。
また、金属屋根は、施工の仕方によっても呼び名が変わります。
長方形の平板を横長に葺く「一文字葺き」
棟から軒にかけて棒を並べたように葺く「瓦棒葺き」、
鉄骨梁に溶接したタイトフレームに金属製折半をボルトで固定する「折板葺き」等があります。
また、素材もいろいろあります。
金属素材によって「ガルバリウム鋼板」「銅板」「カラー鉄板」などの種類があります。
ガルバリウム鋼板は、亜鉛メッキとアルミと鋼板でつくられており、傷ができても亜鉛が発生するため、
錆びにくく長持ちする。そのため、最近では、とても人気のある素材です。
ですが、全部に共通して言えることは、やはり、定期的な塗装を行い、防水機能をつける必要がある!!
と、いうことです。
しっかりと定期的にメンテナンスを行いましょう!!
DATE 2019年2月27日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で、屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。
みなさん、こんにちは。
なんだか春の足音が少しずつ聞こえてきている感じがする
今日このごろ🌼🌸✿
少しでも暖かいとなんか、ウキウキしてきます(●´ω`●)
あっ、でも…花粉も飛ぶから花粉症の人は大変ですが…
私は花粉症ではないのですが、いつ発症するかわからないのが
やっかいですよね。今年もぜったいに発症してなるものかっ!!と
「気合い」をいれる私です(´-ω-`)
さて先日、初めてポスティングに行ってきました。
ポスティングとは、宣伝のチラシやお知らせなどを
お客様のお家のポストに入れさせていただくお仕事ですね。
やってみると今まで気づかなかったことが見えてきました。
そ・こ・で
ポスティング、あるある~(^^♪
☆その1:ポストを見つけられない(;^ω^)💦
玄関ドアの横や表札の横にポストがあれば分かりやすいのですが
なぜそんなところに…という場所にあったりするときがあります。
☆その2:ポストの開け方に迷う
今はお家ごとに個性的で素敵なポストがいっぱいです!
一瞬開け方がわからず、ポストを前に四苦八苦することも。
☆その3:ワンちゃん🐶がこわい
ポストの近くに大きなワンちゃんが🐕!
犬が苦手な私は近づけず…
ちっちゃいワンちゃんならいいんですが🐩
☆その4:さっき入れたお家にまたポスティング
どのお家まで入れたかわからなくなり、入れようとしたら
さっき入れたチラシが入ってたΣ(゚Д゚)
…などなど、やってみて初めてわかることでした。
もし、皆様のお家に弊社のチラシが入っておりましたら
ぜひ一度、目を通していただけると嬉しいです(*^-^*)
屋根・外壁塗装のお問い合わせも、お気軽にどうぞ♫
1286件