- HOME >
- お役立ちコラム
1286件
DATE 2020年12月11日(金)
゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
愛知県豊川市の塗装会社 プロタイムズ東三河店
株式会社カトペン です。
豊川市 豊橋市 蒲郡市 新城市 田原市の
屋根・外壁塗装工事はお任せください!
゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*
皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの上ヶ市です。
現在施工中の豊川市O様邸の高圧洗浄作業が完了しました(*^-^*)
塗装作業を開始する前に必ず高圧洗浄機を使用し、屋根・外壁等に付着した汚れや苔・藻等を洗い流します。
同時に土間やポーチ床面、階段、塀等も洗浄していきます。
洗剤などは使用せず高圧洗浄機のみでもこんなにきれいになります(*^-^*)♪
高圧洗浄作業の際は近隣に汚水が飛ぶ可能性があるので事前に近隣の方へご挨拶をさせてもらっています!
必要があれば車等にかぶせるカバーも貸し出ししていますのでご安心ください(*^^)v
屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!
次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊橋市・豊川市での開催です!
屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!
「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪
☆12月19日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 307会議室
☆12月20日(日) 10:30~12:30(受付10:00~) プリオ5階 第一催事場
DATE 2020年12月10日(木)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。
株式会社カトペンは、心を込めた塗装工事で、地域の皆様にご満足いただけるよう、
仕事に励んでおります(o^^o)
こんにちは(^^)
本日もスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます♪
12月に入ってもう10日です。2020年も残すところあと21日!ほんとに早いですね〜(^_^;)
そろそろ家の大掃除を…と思うのですが、思っている間に終わりそうです💦
せめて、キッチンの換気扇周りの掃除と窓の掃除、車の掃除くらいはしたいと思います!
さて前回、塗膜について書きました。塗膜には基準塗布量というものがあって、適正な量を、正しい施工方法で塗らないと予定耐用年数より早く劣化してしまうことがある、ということでしたね。
「正しい施工方法」とは、基本的に、下塗り→上塗り1回目→上塗り2回目をおこなうことです。
そして、もう一つ大切なことがあります。それは、この下塗り→上塗り1回目→上塗り2回目の、「→」のところなんです。ここのところを「インターバル」と言います。インターバルとは、簡単に言うと塗り重ね乾燥時間のことです。下塗りを塗ったらすぐ上塗りをおこなうというのは、実は正しくないのです。
乾燥時間がどれくらい必要かというと、塗料によって異なります。
塗料のパンフレットに明記してあるので、正しくは製品ごとに確認する必要がありますが、多くの塗料はおおよそ4時間が目安です。
この適切なインターバルをきちんと空けることで、性能を発揮できる塗膜が出来上がります!
そうなると、下塗りから上塗り2回目まで1日で仕上げるということは不可能ということになります。
一見、早く仕上げる業者は、仕事ができる良いイメージですが、決してそうではないんですねー( ˘ω˘ )
こういった塗装の知識を、「屋根・外壁塗り替えセミナー」で勉強することができます!
今月の開催日程は以下の通りです。
☆12月19日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 307会議室
☆12月20日(日) 10:30~12:30(受付10:00~) 豊川プリオ 5階第一催事場
ご予約はこちらのフォームからできますので、ぜひご利用くださいませ。
ご参加をお待ちしております!
DATE 2020年12月9日(水)
゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
愛知県豊川市の塗装会社 プロタイムズ東三河店
株式会社カトペン です。
豊川市 豊橋市 蒲郡市 新城市 田原市の
屋根・外壁塗装工事はお任せください!
゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*
皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの上ヶ市です。
外壁塗装工事をする業者を決めたら次に悩むのは、どんな色を塗るか?ではないでしょうか(*^▽^*)
その選択肢として、クリアー塗装・・・透明な塗料を塗るということがあるのはご存知ですか?
今回はこのクリアー塗装についてお話したいと思います(*^_^*)!
クリアー塗装のメリットは?
・外壁の意匠性やデザインを活かせる
クリアー塗装無色透明の塗料なので、お気に入りの外壁材の意匠性やデザインをそのままいかすことができます!
外壁材の模様や風合いが気に入っており、そのまま残したいという方にとてもおすすめです。
・外壁につやがでる
クリアー塗料で塗装した外壁は、光沢がでてつやつやとします。
クリアー塗装のデメリットは?
・劣化症状やその補修部分が透けて見える
外壁のひび割れ等の劣化症状が表れている状態でクリア塗装をすると、劣化部分が透けて見えてしまいます。
チョーキング現象が起こっている場合は、ぼんやりとした仕上がりになったり、
塗膜が早期に剥がれたりすることもあります。
劣化症状がひどい場合は、クリアー塗装はお勧めできかねます。
クリアー塗装にも、メリット・デメリットがあります(*_*)!
ご自宅の外壁材の模様が気に入っているという方は早めの塗装をおすすめします!
劣化症状が出てからではクリアー塗装ができない場合もありますので
外装劣化診断をおこなっていただき、塗装時期をご検討いただくのがいいと思います(*^▽^*)
無料の外装劣化診断ご依頼は こちら から♪
屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!
次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊橋市・豊川市での開催です!
屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!
「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪
☆12月19日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 307会議室
☆12月20日(日) 10:30~12:30(受付10:00~) プリオ5階 第一催事場
DATE 2020年12月8日(火)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。
株式会社カトペンは、心を込めた塗装工事で、地域の皆様にご満足いただけるよう、
仕事に励んでおります(o^^o)
こんにちは(^^)
本日もスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます♪
今日は塗装の「塗膜」について書きたいと思います。塗装の事を調べると、この言葉がよく出てくると思います。率直に、塗膜とはどういうものなのでしょう?
塗膜とは、外壁や屋根に塗った塗料が乾燥して固まり、膜状になったものの事をいいます。
では、塗膜の役割はどんな事があるのでしょうか?
その役割は、なんといっても「コーティング」です!
屋根や外壁は、セメントでできているものが多く、そのセメントには水を吸収する性質があります。そのため、何もコーティング(保護)していない状態だと、雨水を吸収してしまいます。吸収した水は気温の変化で膨張したり伸縮したりするため、それが原因でセメント部分が割れたり、爆裂が起こったりします。
そして徐々に劣化が進み、建物内部に水が入ってしまうと、建物全体が劣化してしまいます。
外壁や屋根に塗料を塗り、塗膜を作ることで外壁材や屋根材自体を保護し、外壁材や屋根材自体のひび割れや欠落、反りなどを防ぎ、建物を長く保たせる働きをしてくれているのです。
また、ただ塗料を適当に塗ればいい、というわけではありません。
正しい工程で、かつ、正しい量の塗料(塗布量)を、正しい施工方法で塗ることがとても重要なのです。
もし塗料が、規定より薄く塗られると、塗膜が薄くなり本来の性能を発揮できず、耐用年数より早くひび割れてしまう、剥がれてしまうこともよく起こります。
塗料には基準塗布量というものがあり、これは、正しい塗膜性能を発揮するために、一定の面積に塗布しなければならない塗料の量のことをいいます。これは塗料によって様々で、塗料のパンフレットに記載されています。
この基準塗布量を守り、正しい施工をおこなうことが大切です。
正しい施工とは、基本的に、下塗り→上塗り1回目→上塗り2回目をおこなうことです。
このような塗装の知識について、近々開催予定の
「屋根・外壁塗り替えセミナー」で勉強することができます!
☆12月19日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 307会議室
☆12月20日(日) 10:30~12:30(受付10:00~) 豊川プリオ 5階第一催事場
ご予約はこちらのフォームからできますので、ぜひご利用くださいませ。
ご参加をお待ちしております!
DATE 2020年12月7日(月)
豊川市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
今日は屋根材で使用されている、アスファルトシングルについて説明していきます。
アスファルトシングルは北米で古くからシェアを獲得しており、約100年以上も前から屋根材として使用しています。
日本では建築基準法の改正によって使用することが認められたため、マンションや戸建て住宅の屋根に使われるようになりました。
アスファルトシングルの最大の特徴としては、瓦屋根のように固い素材ではないため割れにくいという特徴と、軽量なため地震対策に優れているといわれています。
しかし、デメリットとしては表面が細かい粒状の石が施工されているため、風などでポロポロと落ちて樋の中にたまってしまう事もあります。
メンテナンスの目明日としては、約10~12年でメンテナンスをおすすめしております。
メンテナンス時の注意事項としては、まず洗浄をおこない表面の汚れ等を洗い流します。この時表面についている粒状の石が取れることもあります。
そして、よく乾燥させること。アスファルトシングルは水分んを浸透しやすいため洗浄から2~3日晴れ間をみて乾燥させることをおすすめします。
そして、一番重要なポイント!
下塗り材は必ず水性塗料を使用すること!!
アスファルトシングルは名前の通り素材にアスファルト質が使用されています。溶剤塗料を使用してしまうとアスファルト質が溶けてしまい、不具合の原因につながることもありますので注意が必要です。
また、下塗りを塗装する場合は吸い込みが激しいので通常下塗り1回施工するところを、下塗り2回施工し、表面にしっかりとした膜を
造ることをおすすめします。
そして上塗り材にもなるべく水性塗料をおすすめします!
おすすめの水性塗料はこちら!!
☆株式会社カトペンは豊川市で最優良店をめざして活動しております☆
DATE 2020年12月5日(土)
豊川市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
現在豊川市で着工中のマンションの状況を確認しに行きました!
現在ですが、外壁のクラックに対してエポキシ樹脂の低圧注入が施工されている最中でした!
外壁材がRC等の場合このエポキシ注入工事をおこないます。
同時に外壁シーリング材の撤去作業も進行しています。塗り替えの際は必ずこのシーリングを撤去または、増し打ちして施工します。
このあと、外壁シーリングの充填作業をおこない塗装工事が本格的にスタートします!!
12月末にお引渡し予定なので、しっかり段取りよく工事を進めていきたいと思います!
☆株式会社カトペンは豊川市で最優良店をめざして活動しております☆
1286件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
