スタッフブログ

危険! 注意!! シーリング!!!

DATE 2015年5月26日(火)

豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
最近、日が長くなったため、朝起きるのが6時前という、おじいちゃんみたいになってきた
プロタイムズ東三河店 株式会社カトペンの鈴木です。

今回は、窯業系サイディングボードの壁と壁の間にある、
ゴムみたいな素材シーリングについてちょっと、語ろうと思います。 パチッパチッ

この、シーリングという素材は、可塑剤が使用されています。
可塑剤というのは、身近なものでいうと、輪ゴムです。

みなさん、輪ゴムを紫外線に当たるところや、水回りに置いておくと、
いざ、使用しようとしたときに、すぐ切れてしまった経験ございませんか?
これは、可塑剤がとても紫外線や水に弱いからなのです。

これが外壁の間にあるということは、紫外線や雨水に直接さらせれているということなのです。
ですから、外壁より先にこのシーリングが劣化し、ひび割れが発生してしまうのです。
そうすると、そのひび割れより雨水が侵入し、外壁の側面より雨水を吸収し、乾燥を繰り返し、
外壁が変形したり、反ってしまいます。

そうなる前に、シーリングは打替えるというメンテナンスが必要なのです。
ヒビ割れしたシーリングは、こんな感じです。

外壁 シーリンング

ご自宅の、シーリングが同じ状況だった方、一度、ご連絡ください。
しっかりと診断いたします。

カテゴリー:

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
感謝の壁
豊田市動物愛護管理センターボランティア塗装
名工物語
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
アパート・マンション塗装
シーリング
デザイン塗装リフォーム「Rembrandt(レンブラント)」
リフォームローン
おすまいビデオ診断
無機ハイブリッドシリーズ
お問い合わせ後の流れ
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
スタッフブログ
除菌・抗菌ブログ
お問い合わせ無料相談はこちら
最新チラシ

春の塗装キャンペーンチラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
PC版表示に切り替える
ページトップへ