スタッフブログ

22件

DATE 2025年8月10日(日)

屋根裏換気のベストプラクティス|方法・効果・失敗しないポイント

屋根裏の換気は、屋根裏の換気は建物の快適性や耐久性にも影響する部分です。日本の気候は高温多湿ですから、夏場になると屋根裏の温度上昇が顕著に現れます。ときには60℃以上になる場合もありますし、冬場は外気との温度差の関係から結露のリスクもあるのです。

屋根裏の換気方法として採用されることが多い方法として、自然換気と機械換気が挙げられます。

工場や倉庫のような大規模施設では、屋根裏の換気方法は慎重に選択しなければなりません。繊細な温度管理が求められますし、製品とともに、従業員の健康を守るためにも屋根裏の換気方法は重要です。

そこで今回のお役立ちコラムでは、屋根裏の換気方法や効果とともに、失敗しないためのポイントをくわしくお話しします。

▼合わせて読みたい▼
外壁リニューアル!「カバー工法」とは?施工に有効なタイミングとメリットを徹底解説|【豊橋市】外壁塗装・屋根塗装専門店

屋根裏の換気方法を間違えると建物全体の劣化が早まる

屋根裏の換気方法を間違えると建物全体の劣化が早まる

通常、屋根裏は倉庫や工場で働く方は、あまり意識していない部分です。毎日点検するような場所ではありません。ただ、完全に放置していると、思わぬ劣化原因にもなるのです。とくに換気不足の状況だと、夏場はサウナのような高温になりかねません。

夏以外にも、冬には外気との温度差により結露が発生しやすい場所と言えます。劣化しても放置していると、建物全体に大きな負担を与えることになるのです。

たとえば、木材を使用している建物なら、湿度が高まり腐食する危険性もあります。鉄骨の場合だと、サビに注意しなければなりません。カビも発生しやすくなるため、製品だけではなく従業員の健康問題も関係します。

そのほか、断熱材が劣化するのも要注意です。工場や倉庫の作業環境は極端に低下しかねません。室内の温熱環境の悪化、電気代の増加など、深刻な状況をもたらします。日本の気候は高温多湿ですから、屋根裏の空気を停滞させるのは避けたいところです。長期的に見るほど大きな損失につながってしまいます。

また、古い施設の場合も注意してください。換気口が小さ過ぎる、塞がれている場合もあるからです。このような状況だと、十分な空気の流れが確保できません。

屋根裏の換気方法には自然換気と機械換気の2つがある

屋根裏の換気方法には自然換気と機械換気の2つがある

屋根裏換気を改善するには、自然換気と機械換気の2つをうまく組み合わせることが有効です。

自然換気

自然換気は風の圧力差や空気の温度差を利用して換気を行います。電力を使わないため、ランニングコストがかからず経済的なのはメリットです。騒音も発生しないのもメリットと言えるでしょう。

反面、デメリットもあります。自然の力を利用するため、天候や風の強さに効果が左右されるのです。換気量も不安定になりやすい点はデメリットでしょう。高気密、高断熱の施設ほど、風の流れができにくいために向いていない傾向にあります。また、3つの方法があるのも特徴です。

棟換気(むねかんき)

屋根と屋根が交差する場所には棟があります。建物のてっぺんに位置しており、そこに換気口を設置する方法です。熱い空気は上昇する性質を持っています。棟に設置することで、屋根裏に停滞した熱気や湿気を効率的に排出できる方法です。

軒裏換気(のきうらかんき)

屋根の軒裏に換気口を設置します。外気を取り入れるための吸気口として機能するのが特徴です。棟換気と組み合わせることで、屋根裏に空気の流れを作ります。

妻換気(つまかんき)

建物の側面にある妻壁に換気口を設置します。風の通り道となる方向に設置すれば、効率的な換気ができます。

機械換気

機械換気は換気扇のような機器を使った換気方法です。機器を稼働させて、空気の循環を作り出します。自然換気と異なり、外気の状況や気象条件に影響を受けません。安定して、一定の換気量を確保できるのが大きなメリットです。

自然換気では十分な効果を得られない、高気密な建物に適しています。ただし、機器を稼働させるには電気代が必要です。ランニングコストも考えて導入するかどうか、慎重な判断が求められます。また、機器の作動音が大きい点もデメリットと言えるでしょう。機械換気には換気扇だけではなく、拡散ファンなどがあります。

換気扇

屋根裏に直接換気扇を設置する方法です。熱気や湿気を強制的に排出できます。中には太陽光発電パネルと組み合わせたソーラー換気扇もあるのがポイントでしょう。機械換気の電気代という課題を、太陽光発電でカバーできます。日中の電力消費を抑えながら換気できるのは大きなメリットです。

拡散ファン

自然換気の方法と併用する方法です。屋根裏内部には、空気が滞留しやすい場所もあります。そこに送風ファンを設置して、空気の循環を作り出すのです。換気効率を高められる方法と言えるでしょう。

▼合わせて読みたい▼
「すが漏れ」トラブル!専門家が語る対処方法と3つの予防方法!|【豊橋市】外壁塗装・屋根塗装専門店

屋根裏換気を設置した際の期待できる効果とは?

屋根裏換気を設置した際の期待できる効果とは?

屋根裏換気を設置することでさまざまな効果を得られます。建物自体の劣化対策とともに、快適な作業環境の確保のためにも重要な意味を持つのです。以下で、導入して得られる効果やメリットについてくわしくお話しします。

夏場の屋根裏温度が低下する

真夏は工場や倉庫の屋根表面の気温上昇は、異常なほど高くなります。屋根の表面温度が70度以上になれば、直下の屋根裏の温度も同様に高くなるものです。

換気が不十分だと、天井を通じて建物内部にも伝わってきます。冷房の効果も下がるリスクがあるのです。屋根裏換気設備により、熱気を効率的に排出することで温度を低下させられるのです。建物内部に伝わる熱も減少しますから、体感温度も下がります。

冬場の結露防止によるカビ・腐朽リスク低減

冬場は、暖房機器を稼働し、機械からの熱が室内に充満します。湿った空気が屋根裏に流れ込んだ場合、外気との気温差によって、結露の発生リスクが高まるのです。

屋根裏に木材を使用していれば、木材腐朽菌という木材を腐らせる菌類の繁殖を招きます。また、カビの発生を引き起こす原因にもなるのです。

木材の腐朽は建物全体の耐久性にも悪影響を与えます。カビも製品だけではなく、従業員が吸い込むことによる健康被害をもたらしかねません。結露を防ぐためにも、屋根裏換気は有効と言えるでしょう。

参照:J-STAGE 木材腐朽のメカニズムとその防止

空調設備の負荷軽減による光熱費削減

屋根裏に熱気が停滞すれば、建物内部の温度も上昇します。夏場、空調設備によって温度を低下させようとしても効果が不十分というケースも出てくるのです。

空調設備の温度設定を下げれば、その分、電力消費量は高くなりがちです。風量も増えればなおさらでしょう。ただ、設定をいじったとしても、十分な効果を得られるとは限りません。

空調設備による電気代の高騰は、ときに経営を圧迫するほどの負担になります。夏場だけとは言え、そのコストは無視できないものと言えるでしょう。

屋根裏換気を行えば、空調設備だけに頼る状況から解放されます。空調設備のエネルギー効率化になるため電気代の高騰対策が期待できるのです。

建物寿命の延長とメンテナンスコスト削減

屋根裏の湿気や熱気は、鉄骨や木材のほか、断熱材の劣化を招きます。劣化が進むことで、建物の寿命は極端に低下するのです。サビまみれの工場や倉庫で、穴が空いて雨水が侵入したらどうでしょうか。大規模修繕をするとしても、大金を用意しなければなりません。

屋根裏換気だけをすれば、劣化の進行速度を極端に遅らせられるわけではないでしょう。ただ、屋根裏換気をしなければ早まるリスクは高まります。屋根裏換気とともに、他の施策を行うことで、工場や倉庫の長寿命化を実現するのです。

工場や倉庫の生産性と品質確保

工場や倉庫では、繊細な温度管理を行わなければなりません。阻害するのが屋根裏の熱気です。屋根裏換気をするだけでも、温度管理の負担を軽くできるのです。

作業環境の改善化が実現できれば、働きやすい環境を構築できるため、従業員にとってもメリットがあります。真夏の気温上昇は異常とも言えるほどで、熱中症のリスクは高まっている状況です。

熱中症を発症しなくても、暑過ぎる工場内や倉庫内では従業員の体力を無駄に削ります。作業でミスが多くなれば、不良品や製品の製造量に悪影響を与えかねません。

保管中の商品や原材料が、熱や湿気で劣化する危険性もあります。このような点でも、屋根裏換気は重要と言えるでしょう。

参照:厚生労働省労働基準局 令和7年「STOP!熱中症クーノレワークキャンペーン」の実施について

当てはまったら屋根裏換気の改善を検討

経営判断にもよりますが、基本的に2階や屋根直下の部屋が、夏場だと極端に暑くなるなら、屋根裏換気の改善を検討したほうがいいでしょう。

冬場になると天井や梁に結露やカビが発生する、温度・湿度管理が必要な生産・保管施設なら対策として期待できます。屋根裏換気が必要と感じたら、実績豊富で信頼できる施工業者に相談してみてください。

屋根裏換気のご相談はカトペンへ!

屋根裏換気のご相談はカトペンへ!

屋根裏換気は「快適な作業環境」「建物寿命の延長」「光熱費削減」といった多方面の効果が期待できます。特に工場や倉庫では、夏の異常な高温や冬の結露が生産効率や従業員の健康に直結します。

自然換気と機械換気を適切に組み合わせることで、結露防止や空調効率改善、さらには製品品質の安定化まで実現可能です。しかし、換気口の位置や換気方法を誤ると逆効果になるケースもあり、専門的な知見が欠かせません。老朽化施設では換気口の塞がりや不足が多く見られるため、改善には専門業者の点検が重要です。

屋根裏換気で失敗しないためにも、経験豊富で信頼できる「株式会社カトペン/プロタイムズ東三河店/豊橋中央店」にご相談ください。お問い合わせはフォーム・メール・お電話、またはショールームへのご来店にて承っております。

建物の快適性と耐久性を守るため、まずはお気軽にご相談ください。

カテゴリー:その他 外壁・屋根の基礎知識 工法について

DATE 2025年7月18日(金)

豊橋市のカーポート台風対策完全ガイド|事前補強と修理のポイント

愛知県の豊橋市にお住まいの方で、カーポートの台風対策に不安を感じている方もいるでしょう。

令和5年の台風2号接近に伴う大雨で被害を被った方もいるかもしれません。住まいに併設されているカーポートは、台風の影響を受けやすい設備です。強風で屋根が吹き飛ばされる危険性もあります。支柱が倒れることもあるでしょう。

台風被害は、自家用車だけとは限りません。隣家や通行人に被害が出る可能性もあります。カーポートの所有者は責任を持った安全確保が必要です。

そのためにはカーポートの劣化状況の適切な把握が求められます。台風に負けないために、点検方法や補強の具体策を知っておいたほうがいいでしょう。

同時に修理費用や保険適用についても理解しておきたいところです。そこで今回のお役立ちコラムでは、豊橋市のお住まいの方に、カーポートの台風対策についてくわしくお話しします。

▼合わせて読みたい▼
専門家が教える台風による雨漏り被害の未然防止方法

カーポートは台風で被害を受けやすい

カーポートは台風で被害を受けやすい

カーポートは劣化すると耐久性も低下します。台風の際には多くの被害が出てもおかしくない設備です。以下、台風で起きやすいカーポートの被害についてくわしくお話しします。

屋根パネルが飛散することで周辺に被害

カーポートでとくによくある被害が、屋根パネルの飛散です。頻繁にありますし、被害や危険度も高いトラブルと言えます。

カーポートの屋根パネルの下に、強風が潜り込むと危険です。パネルを持ち上げようとする風圧が発生して飛散します。

パネルはポリカーボネートのような軽い素材で構築されているのです。フレームやビス、パッキンやパネル押さえという部材で固定されています。

ただ、固定している部材が経年劣化すると、風圧に耐えきれない場合があるのです。ほかにも、カーポートの屋根に強風が流れると、空気を吸い上げる負圧という力が発生します。パネルを下から持ち上げる力もありますから、パネルははがれやすくなるのです。

そのほか、カーポート全体が振動すると、共振現象が発生し、固定部材に大きな負荷がかかります。想定以上の負荷のために、パネルが外れる場合もあるのです。

支柱が根元から折れたり傾いたりする

台風により支柱が折れるのも問題です。構造体の破損ですから、深刻ですしカーポート全体が倒壊する危険性もあります。

屋根パネルが飛散しなくても、強風による風圧が屋根全体に影響をおよぼす場合があるのです。風の流れの関係で、屋根の端や支柱の基礎部分に大きな力が継続的に加わります。

少々の負荷なら、支柱はアンカーボルトで強力に固定されていますから耐えられるのです。ただ、基礎部分が劣化している、アンカーボルトが細いなどの問題があると話は変わります。強風によってカーポートが何度も揺れたり、突発的な強風でアンカーボルトが抜けたりすることもあるのです。基礎部分のコンクリートが破損する場合もあります。

支柱が複数の部品で構成されている場合も、トラブルにつながりやすいのです。溶接部分やボルトで接合している部分に、想定以上に大きな力が加わります。結果、金属疲労による破損が発生するのです。

フレームが歪んでカーポートの機能性が失われる

倒壊しなくても、フレームが歪めばカーポートの機能性は失われますし、なにより危険です。

強風や揺れによるダメージを受け続ければ、カーポートのフレーム部分に強い力がかかります。金属製のフレームの場合、一定以上の力が加わると変形し元の形状に戻らなくなるのです。そのほか、フレーム同士を接合しているボルトやビスの歪みや破損すると強さは失われます。

屋根パネルが一部でも飛散すると、残った部分に風圧がかかることになるのです。不均一な風圧ですから、フレームが通常ではありえない方向に歪む場合もあります。

豊橋市はカーポートが被害を受けやすい?

豊橋市はこれまで多くの台風の被害を受けてきました。昭和では伊勢湾台風、平成に入っても、多数の台風被害が出ています。

台風の通り道になることも多いですし、勢力が強いままぶつかる場合もあるのです。カーポートはある程度、頑強ではありますが、自然のエネルギーは想定より大きい場合もあります。カーポートでの被害を発生させないためには、台風に負けないための対策が豊橋市では求められるのです。

参照:豊橋市 本市の概要

参照:豊橋市 Ⅲ災害

参照:国土交通省 豊川

放置は高額な修理費やご近所トラブルの原因に

放置は高額な修理費やご近所トラブルの原因に

カーポートが古くなっている、劣化に気づいているのに放置するとどのような問題が発生するのでしょうか?「カーポートが破損するわけがない」と油断していると、台風で被害が出たら唖然とすることになります。

高額な修理費だけでは治りません。下手をすればご近所トラブルの原因にもなります。以下、想定するトラブルについてくわしくお話しします。

屋根パネルの飛散による隣家や歩行者への損害

屋根パネルが飛んで隣家に損害を与える危険性もあります。飛散したパネルが隣家の屋根や外壁に衝突するわけです。

ひび割れや穴開き、塗装のはがれのような大ダメージを与えます。築年数の古い建物や、劣化が進行している箇所だと、衝突が弱くても被害は大きくなりがちです。

窓ガラスにぶつかると割れて、室内の家財に損害が出るかもしれません。隣家の住人にぶつかったら大事故です。自動車にぶつかって破損したら修理費用も高額になります。隣家にとっては、予期せぬ修理費の発生となります。場合によっては、カーポートの持ち主は損害賠償責任に問われかねません。

倒壊したカーポートが車を破損し修理費が高額に

カーポートに自家用車があると、倒壊した場合、破損する可能性は高いと言えます。屋根パネルが車両のボディにぶつかると凹みますし、深い傷は免れません。

フロントガラスやサイドガラスのほか、リアガラスが割れるのも問題です。ドアミラーが折れる、ヘッドライトが割れるなども発生します。

自動車の板金塗装や部品交換は、修理費用は高額です。下手をすれば車を買い替えたほうが、安くつく可能性があります。

被害が大きくなると保険の適用範囲を超えることも

被害が大きい場合、保険では免れない危険性もあります。多くの保険では、補償される保険金額の上限が設定されているからです。

カーポート破損の保険金額の上限が50万円だとして、80万円の被害が出れば、差額の30万円は自己負担になります。古いカーポートで、保険金額設定が低い、大規模な倒壊や広範囲に被害が出ると、保健額の上限を超えるリスクがあるのです。

▼合わせて読みたい▼
台風被害の修理はお早めに!豊橋市のおすすめ修理業者と費用相場

今すぐ実践できる点検・補強方法

今すぐ実践できる点検・補強方法

台風によるカーポートで深刻な破損が起きると経済的にも大きな負担になります。隣家に被害が出ると隣人トラブルにも発展しかねません。そうならないように日頃から、カーポートの点検や補強を意識しておいたほうがいいでしょう。以下、チェック部分についてお話しします。

定期的な点検ポイント

  • 屋根パネルは適切に固定されているか。パッキンの劣化やビスの緩みはない?
  • 支柱が地面から浮いていないか?傾いていないかを目視でチェック
  • 支柱の根元にある基礎コンクリートにひび割れや緩みはない?
  • フレーム全体の緩みや腐食はない?

これらは少なくとも日頃からチェックしておきたいポイントです。必要ならアンカーの増設や補強部材を購入してもいいでしょう。

劣化箇所が見つかったら早期の補修を

点検をした際、異常が見つかったら「まだ軽いもの」と判断して放置しないようにしましょう。早めに専門業者へ依頼することで安心を得られます。台風が接近したら、サポート柱を設置して補強するのもいいでしょう。

ただ、一般の方だと、カーポートが劣化しているかどうか適切に判断がつかないものです。カーポートを設置して点検をしていなかったら、台風シーズンが来る前に一度、専門業者にチェックを依頼してみてください。

カーポートで被害が出た場合のことを想定して保険をチェック

カーポートの場合、加入している火災保険に風災補償が付帯しているなら補償の可能性があります。

風災補償の場合、台風・暴風・突風によって損害が出た場合、補償される可能性があるのです。

カーポートは建物の付属物として、保証対象に含まれています。ただ、契約内容次第と言えるのです。

カーポートは対象外というケースもあるかもしれません。そのため、台風が近づいて来ているとは関係なく、加入している保険をチェックしてみてください。

経年劣化は対象外

台風によってカーポートが破損したり、被害が出たりした場合のみ、風災保険の対象になる可能性があります。

そのため、経年劣化で破損した場合、保険対象外になる可能性があるのです。たとえば、経年劣化でビスが緩んでいる、パネルが割れているといった場合、適用外となります。

経年劣化なのに「台風のせいにして保険金の請求」をするのは避けてください。保険金詐欺事件として刑事事件になりかねません。保険の解約や損害賠償も請求される可能性があります。

▼合わせて読みたい▼
豊橋市の火災保険申請サポート徹底解説!申請手順と業者選びのコツ

カトペンがご提案する豊橋市カーポート台風対策のご相談はお気軽に!

カトペンがご提案する豊橋市カーポート台風対策のご相談はお気軽に!

カーポートの台風対策は、被害が出てからでは遅く、事前の点検や補強がとても重要です。豊橋市は台風の通り道になりやすく、過去にも大きな被害が発生しています。とくにカーポートは屋根パネルの飛散や支柱の倒壊、フレームの歪みなど、さまざまなトラブルが起きやすい設備です。大切な車やご自宅、そしてご近所への二次被害を防ぐためにも、劣化箇所の早期発見と補修が不可欠です。

「自分で点検しても不安が残る」「どこをどう補強すればいいか分からない」という方は、ぜひ株式会社カトペン/プロタイムズ東三河店/豊橋中央店へご相談ください。カトペンでは現地調査から適切な点検・補強、必要な修理のご提案まで一貫して対応しています。また、火災保険や風災補償の適用についてもアドバイスが可能ですので、「保険で修理できるか知りたい」という方もお気軽にご相談いただけます。

お問い合わせは、カトペンの問い合わせフォームメールお電話ショールーム来店のいずれでも受け付けています。台風シーズンを迎える前に、安心のための一歩を踏み出しましょう。カーポートの安全対策は地域密着のカトペンにお任せください!

カテゴリー:その他 外壁・屋根の基礎知識 火災保険適用修理 災害発生時について 防水工事 雨漏りについて

DATE 2023年11月20日(月)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊橋市の塗装会社  プロタイムズ豊橋中央店

(9/2 Open)

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

 

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ豊橋中央店 営業アシスタントの小松です(^^)

 

塗り替え時、お家の施工中に気になることがあるけれど作業中に声をかけるのをためらってしまったりという経験ありませんか??

日中出かけていて、今日は何の作業をしたのかなと分からずに過ぎてしまうことはあちませんか??

そういった時にもお客様に安心していただけるように

職人さんとのコミュニケーションツールの一つとして、交換日記があります。

 

塗装工事が始まってからは、毎日の作業内容を『塗り替え交換日記』でご報告しています。

その日行った作業内容やお知らせすべきことなどを現場の職人が毎日書き込んでお渡します。

お仕事などで施主様がご不在の際は、

ポストに投函して、お帰りになった際にお読みいただけるようにしています(^^)

 

お客様から嬉しいお言葉を頂いたのでご紹介させてください(^^)

 

こんな感じで担当の職人がその日の作業終わりに記入しています。

それに対してお客様記入欄もあり、

そちらにご要望やご指摘があれば記入していただけるようになっています(*’ω’*)

もちろん書くことないな~とか、面倒だな~と思うのであればご記入はなくても大丈夫ですよ(^^)/

この交換日記を読んでいただいて、何の作業をしているか等把握していただければ幸いです。

 

 

 

 

お問い合せ 無料見積もり依頼

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

友だち追加

----------------------------------------

プロタイムズ豊橋中央店はコチラ⇓

 

豊橋市前田南町1-2-7TEL:  0120-16-0001  

エディオン豊橋店、ユニクロ前田南店向かい

プロタイムズ東三河店はコチラ⇓

 

豊川市新青馬町6-29 TEL: 0120-16-0001

名鉄 国府駅より車で2分

 

カテゴリー:その他 外壁・屋根の基礎知識 工事の様子

DATE 2023年10月25日(水)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

豊橋市の塗装会社  プロタイムズ豊橋中央店

(9/2 Open)

株式会社カトペン です。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

 

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ豊橋中央店 営業アシスタントの小松です(^^)

 

外壁塗装を考えた時にどのように塗装業者をお探しになるでしょうか?

塗装をするにあたり、「評判の良い塗装業者を探している」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。なかには「すでに目星をつけている業者の評判を探っている」という方もいらっしゃるかもしれません。

 

そこで

塗装業者の評判を探る前に、「参考になる評判はどれなのか」「何を参考にすればいいのか」をポイントにご紹介したいと思います(^^)

 

ポイント1 ☆ 近隣住民に聞いてみる

近隣に外壁塗装をしたお住まいがある場合は実際にお話をきくのがおススメです。

入手した情報は出所が確かなため信憑性が高くなります!

実際に塗装した評判だけでなく、比較・検討した塗装業者があれば聞いてみましょう。

何故“近隣”の方なのかというと、実際に依頼できるエリアに店舗を構えているかが重要になってきます。なにかあった時に駆けつけてくれる範囲内が理想的です。

 

ポイント2 ☆ インタートネットで「塗装業者 評判」で検索

すでに目星をつけている塗装業者がある場合がインターネットで「塗装業者 評判」と検索することで、さまざまな評判情報が入手できます。

ただし、1つのサイトに記載されていることを鵜呑みにするのはNGです。偏った評価や主観的な意見にまどわされないためには少なくとも5つ以上のサイトはチェックし、信憑性を高めていきましょう。

 

ポイント3 ☆ 塗装工事の実績が豊富にある

どれくらいの塗装工事の実績があるのか必ずチェックしましょう。塗装工事の実績が豊富にある業者の方が提案の幅が広く、技術力にもたけている可能性がたかいため、より安心と言えます。

 

ポイント4 ☆ 有資格者が在籍している

塗装業者についてしらべている際に“塗装技能士”がいるかどうがを確認するのもいいでしょう!

これは国家資格であり、筆記試験と実務試験で合格しなければ取得ができない資格です。

塗装は特別なしかくがなくても行えるので、職人にも初心者からベテランの方までさまざまです。一定の塗装技術を持った塗装職人かどうか一つの判断基準になります。

 

また外壁を正しく診断するたに必要な“外装劣化診断士”がいるかも一緒に確認しましょう!

外壁の状態を診断して、屋根や外壁に発生している不具合や劣化の状態に合った補修などを的確にアドバイスすることができます。

外壁に求められるさまざまな性能を理解して、設計から工事、管理、メンテナンスまで、外壁に関わる効率的・効果的な作業と理論を日常的に学んでいる優れた技術者です(^^)

 

 

いかがでしたでしょうか?

塗装業者の評判を賢く探るには、より確かな評判があつまる情報元を探ることと、

どんな評判が参考になるのか、どんな評判が参考になりにくいのか把握しておくことが重要です。

ぜひ参考にしてみてください(*^^*)

 

カテゴリー:

お問い合せ 無料見積もり依頼

 

----------------------------------------

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

友だち追加

----------------------------------------

プロタイムズ豊橋中央店はコチラ⇓

 

豊橋市前田南町1-2-7TEL:  0120-16-0001  

エディオン豊橋店、ユニクロ前田南店向かい

プロタイムズ東三河店はコチラ⇓

 

豊川市新青馬町6-29 TEL: 0120-16-0001

名鉄 国府駅より車で2分

 

カテゴリー:その他 外壁・屋根の基礎知識

DATE 2023年9月7日(木)

地域密着の外壁塗装・屋根塗装、雨漏りの専門店
   カトペンです!

こんにちは、プロタイムズ豊橋中央店プロタイムズ東三河店

サポートマネージャーの加藤優美と申します。

さて、最近の年間通しての台風の多さや豪雨の多さには本当に

ビックリさせられますよね・・・。

台風や豪雨の影響で最近雨漏りのご依頼が多くございます。

お困りの方!!!!!!!!

☆カトペンにお任せください!!!

☆台風までは無かったのですが・・台風の後雨漏りが発生!?

実績豊富な雨漏り補修のプロがあなたのお住まいを直します!!!!

 雨漏りでお困りならカトペンにお任せください

創業77年の実績がどんな雨漏りにも対応できる自信があります(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        台風事例

この方は、瓦が1枚庭に落ちていたから気付きましたが、

屋根の上に登って瓦を確認してみますと・・・・・

なんと、瓦が1枚飛んだだけではなく、その横の瓦もずれが発生しており、

かろうじて、落ちていなかっただけだったのです。

こちら、早急にずれを直し、瓦もしっかりと戻しました。

このように、屋根の上の状況は把握しにくく、ご自身の家は大丈夫だと思っていても、

実は、屋根の上では大変になっていることもございます。

注意が必要です。

 

 本格的な台風シーズンになる前に、一度プロの診断士に、異常がないか確認を依頼するのが良いかもしれません。

私たちは、プロの「外装劣化診断士」が無料で診断にお伺い致します。

まずは、お気軽にご連絡ください!!

 

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

友だち追加

 

ご来店前に是非一度、お電話下さい!!!

    TEL 0120-16-0001

 

プロタイムズ豊橋中央店はコチラ⇓

 

豊橋市前田南町1-2-7TEL:  0120-16-0001  

エディオン豊橋店、ユニクロ前田南店向かい

 

 

プロタイムズ東三河店はコチラ⇓

豊川市新青馬町6-29 TEL: 0120-16-0001

名鉄 国府駅より車で2分

カテゴリー:その他 外壁・屋根の基礎知識

DATE 2022年12月23日(金)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

愛知県豊川市の塗装会社  プロタイムズ東三河店

株式会社カトペン です。

豊川市 豊橋市 蒲郡市 新城市 田原市の

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの上ヶ市です。

 

令和4年も終わりが近づいてきましたね。

皆さまは、どのような年末年始のご予定を立てられていますか?

 

 

年末年始は寒さが厳しくなると言われていますので、くれぐれも体調にはお気を付けください!

 

年末年始の休業日程をお知らせ致します!

休業日は 12月28日~1月4日 となります。

1月5日からは通常営業しておりますのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊橋市・蒲郡市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

1月13日(金) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 306会議室

1月14日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) 蒲郡商工会議所 201会議室

ご予約はこちらセミナー申し込みフォーム、もしくはお電話(0120-16-0001)へどうぞ(*^_^*)

新型コロナウイルス感染対策の為、会場では以下の対策をさせていただきます。

・入口にて消毒用アルコールを用意し、スタッフもマスク着用にて対応させていただきます。

・ セミナーにご来場予定の参加者のお客様におかれましては、 マスク着用にてご参加をお願いいたします。

もし、お忘れのお客様には、会場入り口でマスクをお渡しいたします。

また、咳エチケットや手洗いなどの感染対策を実施くださるようお願いいたします。

なお、参加予定の場合でも、発熱されたり、

体調がすぐれない場合は、決して無理をなさらないようにお願い申し上げます。

お見積りや現地調査のご依頼は公式LINEへメッセージをいただければスムーズです(*’ω’*)

よろしければ下記ボタンから友だち追加してみてくださいね♪

友だち追加

カテゴリー:その他 イベント情報

DATE 2022年6月6日(月)

豊川市・蒲郡市の屋根、外壁塗装、防水工事・リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

今日は、私たちカトペンが会員となっている日本塗装工業会が毎年おこなっている

リフォームアワードがあるのですが、そこでなんと!!

優秀技術部門でみごと賞を取ることができました!

リフォームアワードとは・・・

リフォーム文化の発展に寄与するとともに、日塗装会員がリフォーム工事業者として

信頼してお任せいただけることをお客様に知っていただくため、

優秀で価値のあるリフォーム工事を行った会員を顕彰するリフォームアワードを実施しています。

表彰部門は3部門で、お客様に満足いただけたリフォーム工事を称える「お客様満足部門」、

技術的に優れたリフォーム工事を称える「優秀技術部門」

瑕疵保険の利用件数を評価する「あんしんリフォーム部門」です。

 

今回私たちが担当したデザイン塗装を応募したところ、日本塗装工業会に技術が認められ

賞を取ることができました。

ますます、カトペンの技術力を認められるよう、精進致します!!

 

 

カテゴリー:その他

DATE 2021年11月18日(木)

豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。

 

 

 

株式会社カトペンは、心を込めた塗装工事で、地域の皆様にご満足いただけるよう、

仕事に励んでおります(o^^o)

 

 

こんにちは。

本日もスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

11月ももう半ばです。今年も残り1ヶ月半、本当に一年があっという間に過ぎてしまいます!

年の瀬が近づくと忙しくなるから、何事も早めに片付けていきたいですね!

(…と毎年思う💦)

 

さて、塗装業者を決める際に大切なポイントのひとつに「塗装後の保証体制が整っているか」ということが挙げられます。

リフォーム工事には新築工事とは異なり、保証に法的義務はありません。

そのため塗装工事について、その業者がどこまでその責任を負う用意があるかということは、

業者を選ぶうえで一つの指標となり得ます。

 

ですので、契約前に保証体制があるかどうか、確認しておくことが重要です。

そして、保証体制がある場合でも、なにを、どこまで保証してくれるのか、

保証範囲や補償内容もしっかり確認することが大事です。

そして、保証内容が明記された保証書を発行してもらえるのかどうかも確認しておくとさらに安心できます。

 

カトペンは安心の「W保証」があり、保証書を2枚発行しています。これはどういうことかといいますと、

工事をおこなった施工店、つまり弊社が万が一、倒産などの理由でなくなってしまった場合でも、

弊社のフランチャイズであるプロタイムズ本部の塗料メーカーがその保証を引き継ぐ、というものです。

言ってみれば、保証が2本柱である‼️ということです。

 

どうぞ、安心して工事をお任せください❗️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、10月は3回開催した「屋根・外壁塗り替えセミナー」ですが、11月ももちろん開催の予定です!

 

そろそろ屋根・外壁の塗り替えをしないといけないなぁ…などとお考えの方、塗装業者に声をかける前に、ぜひ一度ご参加ください。

 

塗装をするにあたって注意することや、業者を決める際の判断基準などを勉強することができます。(#^^#)

 

まだ塗替え時期ではないけど、前もって塗装に関する情報、知識を身に着けたいという方も、是非お越しくださいませ。

 

日程は下記の通りです ↓

 

☆11月20日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋   306会議室

 

☆11月21日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) 蒲郡商工会議所   205会議室

 

 

ご予約はこちらのフォームからできますので、ぜひご利用くださいませ。

 

また、お電話☎(0120-16-0001)でもお申し込みは可能です。

 

 

 

コロナ禍でありますので、スタッフ一同、手指消毒をおこない、マスクを着用させていただきます。

 

また、会場の消毒液の設置や、換気などの対策をしっかりおこない、開催していきます。

 

なお、ご参加される方のマスク着用のご協力をよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー:その他 イベント情報

DATE 2021年11月16日(火)

豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。

 

 

 

株式会社カトペンは、心を込めた塗装工事で、地域の皆様にご満足いただけるよう、

仕事に励んでおります(o^^o)

 

 

こんにちは。

本日もスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

塗装工事をおこなうとなると、お施主様が気になることは、ご近所への配慮ですよね。少なくとも3週間くらいは家の周りに足場を組んで、職人などが出入りするわけです。周りに全然家がないポツンと一軒家状態なら気になりませんが、狭い日本🇯🇵!、なかなかそんなところはありません。

でもご心配なさらないでください!

カトペンでは工事が始まる前、高圧洗浄の前、足場解体前の最低でも3回は近隣挨拶をさせていただきます(^^)

まず、工事が始まる前には、スケジュールを明記したご挨拶文に入浴剤などの粗品を添えてご近隣をまわります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、高圧洗浄前と足場解体前には以下のような簡単なお知らせ文書を作り、ご挨拶します。

☆高圧洗浄前挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆足場解体前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その際お施主様も一緒にまわらないといけないの?と思う方もいらっしゃると思いますが、基本的にカトペンの者だけでまわるのでご安心ください。

もちろん、一緒にまわりたい!というお施主様もいらっしゃるので、その時はご一緒にまわらせていただきますので、打ち合わせの際などに言ってくださいね(*^^*)

 

お施主様が工事期間中、心配なく過ごせるようにさせていただくことも私たちの仕事のひとつです。何か心配なことがあれは遠慮なくご相談ください!

 

 

 

さて、10月は3回開催した「屋根・外壁塗り替えセミナー」ですが、来月の11月ももちろん開催の予定です!

 

そろそろ屋根・外壁の塗り替えをしないといけないなぁ…などとお考えの方、塗装業者に声をかける前に、ぜひ一度ご参加ください。

 

塗装をするにあたって注意することや、業者を決める際の判断基準などを勉強することができます。(#^^#)

 

まだ塗替え時期ではないけど、前もって塗装に関する情報、知識を身に着けたいという方も、是非お越しくださいませ。

 

 

日程は下記の通りです ↓

 

 

☆11月20日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋   306会議室

 

☆11月21日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) 蒲郡商工会議所   205会議室

 

 

ご予約はこちらのフォームからできますので、ぜひご利用くださいませ。

 

また、お電話☎(0120-16-0001)でもお申し込みは可能です。

 

 

 

コロナ禍でありますので、スタッフ一同、手指消毒をおこない、マスクを着用させていただきます。

 

また、会場の消毒液の設置や、換気などの対策をしっかりおこない、開催していきます。

 

なお、ご参加される方のマスク着用のご協力をよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー:その他 イベント情報

DATE 2021年8月31日(火)

 豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております

 

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。

 

 

 

株式会社カトペンは、心を込めた塗装工事で、

地域の皆様にご満足いただけるよう、仕事に励んでおります(o^^o)

 

 

こんにちは。

本日もスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます!

 

今日で8月も最後です。

今年も3分の2が終わりましたね…。本当に早いです。

 

さて、弊社では、塗装工事が終了すると、工事完了報告書というものを作成しています。

これはどういうものかというと、工事の経過報告みたいなものです。

施工の様子を写真に撮り、このように作業をおこないました、と報告するのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高圧洗浄の様子から、屋根や外壁の下塗り、上塗り、付帯部の塗装、そしてサービス工事、さらに塗料の使用前、使用後までしっかりと載せます!

お施主様はこれを見ていただく事で、どの塗料をどれくらい使って、どこを何回塗ったのかがわかるのです。

これは安心ですね(^^)!

そして他の必要書類とともに、「住宅履歴情報ファイル」に入れて、施工後約2週間程度でお施主様にお届けいたします。

最近施工が終わったお客様、ただいま報告書を作成しておりますので、しばらくお待ちくださいませm(_ _)m

 

 

さて、次回の「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊橋市と蒲郡市で開催予定です!!

 

 そろそろ屋根・外壁の塗り替えをしないといけないなぁ…などとお考えの方、塗装業者に声をかける前に、ぜひ一度ご参加ください。

 

塗装をするにあたって注意することや、業者を決める際の判断基準などを勉強することができます。(#^^#)

 

まだ塗替え時期ではないけど、前もって塗装に関する情報、知識を身に着けたいという方も、是非お越しくださいませ。

 

日程は下記の通りです ↓

 

☆9月18日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 306会議室

 

☆9月19日(日) 10:00~12:00(受付9:30~) 蒲郡商工会議所 202・203会議室

 

 

ご予約はこちらのフォームからできますので、ぜひご利用くださいませ。

 

また、お電話☎(0120-16-0001)でもお申し込みは可能です。

 

 

 

コロナ禍でありますので、スタッフ一同、手指消毒をおこない、マスクを着用させていただきます。

 

また、会場の消毒液の設置や、換気などの対策をしっかりおこない、開催していきます。

 

なお、ご参加される方のマスク着用のご協力をよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー:その他 イベント情報

22件

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
リフォームローン
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
お役立ちコラム
最新チラシ

最新チラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
愛知県豊川市
愛知県豊橋市
愛知県
上尾市・桶川市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ(プロタイムズ上尾店)
取手市・我孫⼦市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社石井建装(プロタイムズ取手店)
東金市・大網白里市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店)
一宮市・弥富市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社川洋建装(プロタイムズ西尾張中央店)
厚木市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社中山建装(プロタイムズプロタイムズ湘南東店)
仙台市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社鬼澤塗装店(プロタイムズ仙台南店)
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社色彩デザイン(プロタイムズ坂戸店)
PC版表示に切り替える
ページトップへ