スタッフブログ

なるほど!!豆知識!!!

DATE 2015年8月29日(土)

豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!

本日、あいにくの雨の為、また、現場の作業が進まず、がっかりな

プロタイムズ東三河店 株式会社カトペンの鈴木です。

 

 今回は、下塗り材の呼び方、

「シーラー」と「プライマー」と「フィラ-」

の違いを、ご紹介いたします。

まずは、全部の共通の目的といたしましては、

 ・上塗り塗料の密着をよくするため

 ・下地の劣化を補修するため

 ・下地を成形するため

です。

では、それぞれ、何が違うのか??

「シーラー」とは?

塗料の吸い込みを抑え、吸い込みを均一化して塗装むらを防止するため、

素地へ浸み込み含浸するもの。

image2 

図で表すと、こんなイメージです。

それに対し、「プライマー」は、

塗料の吸い込みを抑え、吸い込みを均一化して塗装むらを防止するため、

表面に膜を形成する。

 image1

図で表すと、こんなイメージです。

では、最後に、「フィラ-」です。

下地面の段差や巣穴を埋めたりと下地の形成に役立ちます。

モルタルなどのクラックが発生しやすい建材を強固にする。

 

同じ下塗り材でも、外壁材や状況によって、何を使用するかが変わります。

なので、しっかりとした診断が必要不可欠なのです!!

 

 

カテゴリー:

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月    
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
感謝の壁
豊田市動物愛護管理センターボランティア塗装
名工物語
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
アパート・マンション塗装
シーリング
デザイン塗装リフォーム「Rembrandt(レンブラント)」
リフォームローン
おすまいビデオ診断
無機ハイブリッドシリーズ
お問い合わせ後の流れ
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
スタッフブログ
除菌・抗菌ブログ
お問い合わせ無料相談はこちら
最新チラシ

チラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
PC版表示に切り替える
ページトップへ