スタッフブログ

シーリングは場所によって施工方法が変わる!?

DATE 2017年10月20日(金)

豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!

塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!

10月も半分が過ぎ、今年も残り後2ヶ月半。

10月には、珍しく台風も接近中!!

天気も心配だが、台風で足場が大丈夫か、

気が気ではない

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。

 

今回は、今までも何度も説明してきているのですが、

やはり、みなさまのお宅でよく劣化しているシーリングについて説明します。

シーリングは外壁のサイディングボードより耐久性が短いため、

サイディングボードが劣化する前に、劣化し、ひび割れが発生しているお宅がたくさんございます。

   

このシーリングが劣化しひび割れが発生しますと、そのひび割れより雨水が侵入し、

外壁が雨水の吸収・乾燥を繰り返し目地のシーリングを中心に山なりに反りが発生したり、ひび割れが発生します。

その症状をそのままにすると、室内へと雨水が進行してしまいます。

それを防ぐために、しっかりと定期的に、シーリングはメンテナンスを行いましょう。

メンテナンスの施工方法も、シーリングの場所によって変わってきますので、

しっかりと適したメンテナンス方法で行いましょう。

目地シーリングは、必ず既存のシーリングを一度撤去し、プライマーを塗布し、

新しいシーリングを充填する打替え施工。

また、開口部周りは、すぐ後ろの防水シートに傷をつけないために、増し打ち施工など、

場所にあった施工方法を行い、ご自身のご自宅を、しっかり守りましょう!!

カテゴリー:

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月    
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
感謝の壁
豊田市動物愛護管理センターボランティア塗装
名工物語
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
アパート・マンション塗装
シーリング
デザイン塗装リフォーム「Rembrandt(レンブラント)」
リフォームローン
おすまいビデオ診断
無機ハイブリッドシリーズ
お問い合わせ後の流れ
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
スタッフブログ
除菌・抗菌ブログ
お問い合わせ無料相談はこちら
最新チラシ

春の塗装キャンペーンチラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
PC版表示に切り替える
ページトップへ