目地にも種類がある!?
DATE 2017年12月8日(金)
豊川市・豊橋市・新城市・田原市・蒲郡市で屋根外壁塗装を行うならプロタイムズ東三河店へおまかせ!!
塗り替えの基礎知識や塗料の相談もプロタイムズ東三河店へおまかせ!!!
今週は特に寒くなるみたいですね!!
そんなことを、ニュースで見て、
まだ、本格的な冬のための準備をしてないから、
少し焦っている、
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店の鈴木です。
今回は、目地についてお話していきたいと思います。
外壁の目地は、一般的には、ゴム材のシーリングで施工がされています。
ですが、大手ハウスメーカーさんの場合、ガスケット目地が使用されていることがあります。
シーリングの場合、約10年ぐらいでひび割れ等の劣化が始まります。
それに比べてガスケット目地は、シーリングより長持ちします。
この、ガスケット目地は、劣化にて、ひび割れが発生というより、
目地の密着が弱くなり、剥がれてくるという現象が起きます。
こんな風に剥がれてきます。
こうなると、シーリングと同じように、剥がれた所より
雨水が侵入し、雨漏りが発生したり、
また、外壁が雨水の吸収・乾燥を繰り返すことにより、
目地を中心に反りが発生してしまうことが考えられます。
なので、ガスケット目地でも、定期的なメンテナンスが必要となってまいります。
もし、現在、ご自身の宅が同じように剥がれているのなら、
早急なメンテナンスが必要です。
また、ご自身の家が大丈夫か心配になった方は、お気軽にご連絡頂ければ、
「外装劣化診断士」が一度、診断にお伺いしますよ!!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
