お役立ちコラム

失敗しない外壁塗装の色選び|シミュレーション活用法と人気カラー

DATE 2025年8月7日(木)

失敗しない外壁塗装の色選び|シミュレーション活用法と人気カラー

外壁塗装は、単なる美観の向上だけでなく住まいの寿命を延ばすために重要ですが、「色選び」で悩む方もいます。外壁の色は家全体の印象を大きく左右し、一度塗り替えたら簡単にはやり直せません。

外壁塗装した方の中には、

  • 「想像と違った」
  • 「周囲の家と調和しない」
  • 「汚れが目立って後悔した」

といった声もあるため、色選びは慎重に行うことが大切です。これらの失敗を防ぐには、塗装前にしっかりとイメージを固め、客観的な視点から色を確認するプロセスが重要だといえます。そこで役立つのが、カラーシミュレーションの活用です。カラーシミュレーションをしてから塗装してもらうと、色選びの失敗を防げます。

今回のお役立ちコラムでは、外壁塗装の色選びにおける失敗事例やシミュレーションの活用方法、代表的な外壁カラーや配色のコツなどをお話しします。

▼合わせて読みたい▼
クリアー塗装とは?メリットとデメリットを塗装専門店がくわしく解説!|【豊橋市】外壁塗装・屋根塗装専門店

外壁塗装の色選びでよくある失敗と原因

外壁塗装の色選びでよくある失敗と原因

失敗の代表例が、塗装完了後に「イメージと違う」と気付くケースです。同じ色でも小さな面と大きな面では、見え方が変わってしまう「面積効果」が原因で起こります。小さな色見本で見た際は落ち着いた色に見えたのに、家全体を塗ると予想以上に明るく感じてしまったり、暗く重たい印象になったりすることがあります。

また、色だけに気を取られて周囲の家との調和を考えずに選ぶと、家だけが浮いた存在になるため要注意です。たとえば、住宅街の中で目立つ鮮やかなブルーや原色系のカラーは、個性を出すには良い反面、時間が経つにつれて浮いてしまい「失敗した」と感じるケースも少なくありません。

一方、白や黒などもスタイリッシュではあるものの、汚れが非常に目立ちやすく、メンテナンスの頻度が高くなる傾向にあります。よって、街並みのことを考えながら色を選ぶことが大切です。

色選びのコツ|後悔しない配色テクニック

外壁の色選びをする際は見た目の好みだけでなく、機能性や周囲とのバランス、将来のメンテナンス性まで視野に入れることが重要です。家全体を3つの要素に分けて考えるとわかりやすくなります。

  • 建物の大部分を占める「ベースカラー」
  • 屋根や雨どい、破風板などの「アクセントカラー」
  • 玄関扉や窓枠などの「ポイントカラー」

配色バランスを考える際は、「ベースカラー70%、アクセントカラー25%、ポイントカラー5%」の比率で色を決めると、全体にまとまりが出るため失敗しにくくなります。

また、先ほど紹介した面積効果を考慮することも大切です。色の見本帳で見た際は良いと感じたカラーも、外壁全体に塗ると明るすぎたり、重苦しくなったりすることがあります。

さらに「外構や屋根、サッシ」など、塗装できない部分との統一感を持たせることも欠かせません。たとえ気に入った色でも、全体のバランスが悪ければ台無しになるでしょう。

シミュレーションツールを活用すれば色選びの失敗を防ぐことが可能!

シミュレーションツールを活用すれば色選びの失敗を防ぐことが可能!

色選びの失敗や後悔を避ける際に有効なのが、外壁カラーのシミュレーションです。自宅やサンプル画像に希望のカラーを当てはめて、仕上がりを事前に確認できます。色見本帳だけではわからなかった外観全体のイメージを、リアルに視覚化できるため自宅に合う色を見つけやすくなるでしょう。

無料で提供しているオンラインツールも存在し、自宅の写真をアップロードしてシミュレーションできるサービスを展開しているメーカーもあります。自分の家の形状に合った画像を使うことで、より現実的な完成イメージを確認できることが魅力です。

また、地元の塗装業者やハウスメーカーの中には、独自のシミュレーションソフトを使って、現地調査後にカラーパターンを提示してくれるところもあります。

ただし、シミュレーションには限界があるため要注意です。たとえば、光の当たり方や素材の質感、時間帯による色の変化などは、画面上で再現できません。パソコンやスマートフォンの画面設定によっても色の見え方が異なるため、「目安」として利用することが大切です。

外壁塗装のシミュレーションを行う際のコツ

外壁塗装のシミュレーションを行う際は、ツールを使って終わりではなく、どのように活用するかが重要です。たとえば、明るい部屋と暗い部屋、昼間と夜間など異なる環境下でシミュレーション画像を見比べれば、見え方がどのように変わるか把握できます。

また、最近では専用アプリを使ってリアルタイムに色味を変更できるところも増えてきました。アステックペイントの「カラーシミュレーション」では、建物写真をアップロードするだけで100種類以上の組み合わせを試せます。

ただし、高性能なシミュレーションでも「質感」までは完全に再現できません。艶あり・艶なし、マット・グロスといった仕上げの違いによっても印象が変わるため、カタログだけでなく実物サンプルも見ておくことで、塗装後に後悔してしまう確率を下げられるでしょう。

代表的なカラーや特徴を知れば外壁塗装の色選びがしやすくなる!各色の特徴とは?

代表的なカラーや特徴を知れば外壁塗装の色選びがしやすくなる!各色の特徴とは?

外壁カラーの中には、指示されやすい色があります。今回は3種類のカラーについてお話しします。

  • ホワイト・アイボリー系
  • グレー・ベージュ系
  • ブラック・ネイビー系

系統ごとに詳しく見てみましょう。

ホワイト・アイボリー系

ホワイトやアイボリーなどの明るい色は、外壁カラーの中でも選ばれやすいでしょう。清潔感があり、住宅全体を明るく見せる効果があります。ただし、ホコリや雨だれなどの汚れが目立ちやすいのが欠点です。撥水性や防汚性の高い塗料を併用することで、美観を維持しやすくなります。

グレー・ベージュ系

グレーやベージュなどのナチュラルカラーは、落ち着いた印象を与えると同時に、汚れが目立ちにくいことです。和風・洋風どちらの住宅にも合わせやすく、周囲の景観にも自然になじむため、多くの住宅街で採用されています。ファミリー層から選ばれやすく、長期的に飽きがこない色としても定評があるでしょう。

ブラック・ネイビー系

ブラックやネイビーなどの濃色系は、重厚感や高級感を演出できるため、モダンな住宅で使われることもあります。しかし、太陽光を吸収しやすいため夏場は室内温度が上昇しやすいでしょう。さらに、日差しの強い地域や西向きの外壁では紫外線による退色が目立ちやすい分、耐候性の高い塗料を選ばないと外壁の見た目が悪くなるでしょう。

色選びに迷ったときはプロに相談を

色選びに迷ったときはプロに相談を

色選びに迷ったときはプロに相談することが大切です。依頼先を選ぶときのポイントは次の通りです。

  • 対応の柔軟さを見る
  • 施工事例の豊富さをチェック
  • 地域特性を踏まえた提案をしてくれるか確認

それぞれ詳しく見てみましょう。

対応の柔軟さを見る

理想の色に近づけるには1回限りの提案ではなく、希望に応じて何度も対応してくれる業者を選ぶことが大切です。色の濃淡や組み合わせを微調整しながら進めることで、「イメージと違った」という後悔を防げます。

シミュレーション画像を持ち帰れる業者であれば、家族と話し合う時間を持てるため慎重に色を選びやすくなるでしょう。

施工事例の豊富さをチェック

過去の施工事例が豊富な業者は、シミュレーション画像だけでなく過去の事例を用いた提案が可能です。自分の家と外観や立地条件が似ている事例を見せてもらえると、シミュレーション以上に、リアルな完成イメージを得られます。

施工事例が多い業者は経験値が高く、どのような色がベストかも教えてくれるため、サポートしてもらいやすいでしょう。

地域特性を踏まえた提案をしてくれるか確認

同じ色でも、日当たりや周囲の景観、気候条件で見え方や劣化のスピードが異なります。たとえば、日差しが強い地域では紫外線による退色を防ぐ耐候性塗料が効果的です。一方、雨の多い地域では防カビ・防藻性を重視した塗料が良いでしょう。

地域特性を踏まえた提案力がある業者の場合、見た目だけでなく長期的な耐久性やメンテナンス性も考慮したうえで、マッチする塗料を提案してくれます。

▼合わせて読みたい▼
外壁塗装の完全ガイド:タイミング・塗料選び・費用のポイントを抑えて賢く塗り替えを!

外壁塗装の色選びで後悔しないために|カトペンでシミュレーション相談を

外壁塗装の色選びで後悔しないために|カトペンでシミュレーション相談を

外壁塗装の色選びは、家全体の印象を左右するだけでなく、日々の暮らしの満足度やメンテナンス性にも直結します。面積効果や周囲の景観との調和、汚れの目立ちやすさなど、事前に考えるべき要素は多岐にわたります。特に「イメージと違った」「思った以上に汚れが目立つ」といった失敗を避けるには、シミュレーションを上手に活用することが不可欠です。

株式会社カトペン/プロタイムズ東三河店/豊橋中央店では、最新のカラーシミュレーションを活用し、ご自宅に合わせた複数のカラーパターンをご提案可能です。さらに、施工事例や地域特性を踏まえたアドバイスも行うため、安心して色選びを進められます。実際の仕上がりをイメージできる写真付きの提案で、家族とじっくり検討できるのも安心材料のひとつです。

外壁塗装は頻繁に行う工事ではありません。だからこそ、後悔のない選択をするために、専門知識と豊富な経験を持つカトペンにご相談ください。問い合わせフォームからのお問い合わせ、メールや電話でのご相談、ショールームへの来店も大歓迎です。

台風や気候の影響を受けやすい地域だからこそ、失敗しない色選びで安心と満足を手に入れてください。

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識 外壁塗装について

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
リフォームローン
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
お役立ちコラム
最新チラシ

最新チラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
愛知県豊川市
愛知県豊橋市
愛知県
上尾市・桶川市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ(プロタイムズ上尾店)
取手市・我孫⼦市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社石井建装(プロタイムズ取手店)
東金市・大網白里市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店)
一宮市・弥富市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社川洋建装(プロタイムズ西尾張中央店)
厚木市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社中山建装(プロタイムズプロタイムズ湘南東店)
仙台市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社鬼澤塗装店(プロタイムズ仙台南店)
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社色彩デザイン(プロタイムズ坂戸店)
PC版表示に切り替える
ページトップへ