- HOME >
- お役立ちコラム
1308件
DATE 2020年3月13日(金)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの上ヶ市です(^O^)/
2020年3月開催予定の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」ですが、
スケジュール通りに開催する予定となっております。
また、プロタイムズ東三河店事務所は通常通り営業しておりますので、
お困りごとの相談等があれば、ご来店・お電話いただけますと幸いです。
3月開催予定 市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」
3/14(土)9:30受付開始 10:00開始 アイプラザ豊橋306号室
3/15(日)9:30受付開始 10:00開始 豊川商工会議所第1会議室
セミナーにご来場予定の参加者およびご来店予定のお客様におかれましては、
咳エチケットや手洗いなどの感染対策を実施ください。
発熱等の風邪症状が見られるときはご来場をお控えいただき、次回以降のセミナー参加をご検討をお願い致します。
4月以降の市民講座開催予定日は下記の通りです。
4/3(金) 豊川プリオ 5F第一催事場
4/4(土) 豊川市勤労福祉会館 研修室
4/11(土) アイプラザ豊橋 307会議室
4/12(日) 豊川プリオ 5F第一催事場
5/15(金) アイプラザ豊橋 306会議室
5/16(土) 豊川市勤労福祉会館 研修室
※ 今後の状況次第で変更になる可能性がありますので、予めご了承ください。
また、予防のためスタッフもマスク着用にてご対応させていただくことがあります。
ご不快に感じられる方もいらっしゃるかと存じますが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
DATE 2020年3月5日(木)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの浅見です。
今回は聞き慣れない建築用語について書こうと思います。
皆さんは「破風」というものをご存じですか?
私はこの仕事を始めるまで、まったく知りませんでした!
まず、なんと読むのか、わかりますかー??。
「はふう」なのかな(?_?)?なんて思ったら
正解は「はふ」と読むのでした!
家屋のどこの部分なのかといいますと
下の写真の黄色部分のところです。↓
この「破風」、実は屋根の重要な助っ人なんです。
屋根は上から吹く風や降る雨には強いのですが、
下や横から吹き込む風・雨には弱いのです。
破風があることで、下や横から吹き込んだりする風
を防ぎ、屋根内部の雨の侵入を防ぎます。
字の通り、「風を破る」-つまり、風雨を打ち負かし、通さないのです!
一見、地味で目立たない部材ですが、
なくてはならないものですね~(*^-^*)
ちなみに破風の色は、屋根・外壁と同じような
色にするのがおすすめです。
白くすると汚れが目立ってしまうためです。
DATE 2020年2月17日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの上ヶ市です!
今日は 外装劣化診断 についてお話しようと思います。
外装劣化診断とは?
有資格者(外装劣化診断士)がご自宅に訪問し、
現在使用している屋根材、外壁材の確認や劣化具合の診断を行うことです。
劣化具合によっては使用できない塗料等も出てきますので
その判断をプロが行いご報告させていただきます。
外装劣化診断のメリット
・記録として残るよう、普段見られない屋根・外壁の劣化具合をビデオや写真で撮影し報告します
・劣化状況に応じたメンテナンス方法のアドバイスが受けられます
・外壁の塗布面積を算出します(※ご自宅の図面が必要)
・劣化具合などしっかり確認して見積もり出すので、価格の変動が少ないです
外装劣化診断のデメリット
・診断には1時間~2時間の時間がかかる場合があります
・お見積り提案まで約1週間~10日ほど日数がかかります
以上が外装劣化診断のまとめとなります。
弊社は無料で外装劣化診断をおこなっています(*^▽^*)
ぜひぜひお気軽にお問い合わせください♪
DATE 2020年2月14日(金)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの浅見です。
先日、施工中の田原市のアパートへ
作業お知らせのご案内の配布に行った時、
春らしい景色を発見!思わずパチリ📸。
キレイな菜の花(^O^)
今年は暖かい日が多いので、咲くのが早いんでしょうか⁇
雪国の友達に送ったら「うらやまー(T-T) 」と言われました。
さて、弊社プロタイムズにはお見積りを出す時、5種類のプランを出します。
今日はその中のオススメプラン「低汚染プラン」のご紹介です。
低汚染とは、建物に汚れが付きにくい、という事です。
なぜ汚れがつきにくいかというと、
塗料の中に無機成分(ガラス成分)が配合されており、
これが超親水性(水がなじみやすい性質)に富んだ塗膜を作ります。
このため、外壁に汚れが付着して
も、その汚れを雨水が洗い流してくれるのです(^^)。すごーい!
使用する塗料は「超低汚染プラチナリファイン2000MF」です。
弊社の施工事例を見ても、多く使われております。
興味かある方はぜひ一度ご相談くださいね!
DATE 2020年2月10日(月)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの上ヶ市です。
今回は、「コケ・藻」について、お話したいと思います。
この写真はコケ・藻が繁殖した外壁の様子です。
見た目が悪くなるだけ・・・と思いがちですが、外壁や・屋根に危害を与えます((+_+))
コケや藻は植物なので、根からコン酸という酸性の物質を出します。
それによって、屋根や外壁、特にスレート瓦(コロニアル・カラーベスト)や窯業系サイディングボードは、
主成分がセメントで、アルカリ性なんです!
この酸性とアルカリ性が反応してしまい、中性化され、素材をもろくしてしまうようなのです!
コケや藻は、見た目が悪くなるというだけではなく、素材自体を劣化させてしまうので注意が必要です。
コケや藻が発生する理由としては、
塗膜が劣化し、屋根や外壁に湿気が溜まってしまうからです。
また、現在では、コケや藻に強い塗料がたくさんあるんです(^O^)/
そういう塗料でのメンテナンスにより、コケや藻の発生を抑制することも可能です。
塗料の選択にも、気をつけましょう!!
DATE 2020年2月5日(水)
豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの浅見です。
こんにちは(‘ω’)
2/3は節分でしたね。暦のうえでは「立春」ですが
今週は今季1番の最強寒気がやってきます!
今年は暖冬なので、寒さが余計に身に染みる~( ;´Д`)
みなさん、体調を崩さないようにして、
早く春になるのを待ちましょう!
弊社は屋根・外壁の塗装業者なので、
外壁や屋根のことを多くブログに書いてしまうのですが、
家のメンテナンスで気をつけることは
屋根・外壁以外でもまだあります。
その1つは「シロアリ」です。
今回は、この住まいの天敵についてお話します。
シロアリは日本全国どこにでも生息しています。
日本には15種類ほど生息しており、
このうち木材を食い荒らす害虫とされるのは
以下の3種類です。
★ヤマトシロアリ 発生時期:5月~6月。
頭部がほぼ円筒形で、体長の約1/2の長さが頭です。
全国各地でみられます。
★イエシロアリ 発生時期:6月~7月。
頭部が卵形で、体長の約1/3の長さが頭です。
暖かい気候を好み、九州や西日本の太平洋沿岸地域でみられます。
★アメリカカンザイシロアリ 発生時期:ほぼ1年中。
これは写真がなくてすみません💦(;^ω^)
頭部はヤマトシロアリに似ていますが、体長が約2倍です。
頭部は体長の約1/3の長さです。
輸入家具などから日本に入ってきたといわれており、
四国・九州・沖縄などでみられます。
シロアリに家を食べられてしまっては
いくら外観をキレイにしても
意味がありません。
屋根・外壁だけでなく、不審なアリ🐜にも
目を光らせましょう(◎_◎)
1308件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
