スタッフブログ

726件

DATE 2017年5月6日(土)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

みなさんこんにちは!

GWも終盤になってきましたがいかがお過ごしでしょうか??

長野県下伊那郡阿智村という小さい村の出身の私。

GWの3、4、5日とお休みを頂き実家へと帰省していきました。

実家がある阿智村は今現在星空が日本で一番きれいに見えることで有名になっております。

そして、GWの期間中は花桃の里として脚光を浴びる季節になっています。

とてもきれいなので一度お越しください!!(笑)

そしてプロタイムズ東三河店も月曜日から本格的に営業再開とさせていただきます。

受付の電話はお受けできますのでどしどしお問い合わせください。

 

 

カテゴリー:スタッフの日常

DATE 2017年4月27日(木)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

みなさんこんにちは!

本日もプロタイムズ東三河店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は知識とか施工事例とかではなく、わが社の取り組みをご紹介します。

 

日々仕事に追われる中で私たちの会社では2週間に1回職人とのミーティングを必ず実施しております。

なぜ行うか、やはり一番は施工が終わった方からの声の紹介や現場で起きてしまった事故にたいして今後

どのように対処していくか等を短い時間の中で話し合います。

プロタイムズは全国組織として活動しているため、全国の施工事例や失敗の事例等の共有ができるところが

お客様へのメリットにつながると考えています。

今回の議題では最近現場の掃除がルーズになってきていることと車内の掃除の徹底が上がりました。

恥ずかしい話職人の車内はお世辞でもキレイに整理されてるとはいうことができません。

少しずつですが改善していくと職人自ら対処方法を出してくれました!!感謝です。

お家の塗装は職人あってのもの。

こうして営業サイドと職人とのコミュニケーションをとることでお客様が満足していただける仕上がりに

つながってくると思っています!!

また今後も報告いたします!!!

 

カテゴリー:スタッフの日常

DATE 2017年4月21日(金)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

桜もあっという間に散ってしまい、かと思えばもうすぐGW!!

何かと楽しみが多い4月も後半戦。先週からの雨で伸びていた工事の方も

終盤に近づいてきました。工期が伸びてしまいご迷惑おかけしていますがきっちり仕上げるため

ご了承ください。また、先日の雨の日には雨漏りのお問い合わせもいただきました。雨漏りにお悩みの

方も一度お問い合わせください。無料で雨漏り診断を行っています!!

今日は話題をガラッと変えておしゃれなデザイン塗装についてお話ししようかなと思います。

レンガ調のサイディングを使用されている方は注目です。

レンガ調外壁の例

今まで弊社でもレンガ調のサイディング塗装を数多く施工をおこなってきました。サイディングボードの

状態が良ければクリアー塗装での保護を提案させていただき大変喜んでいただいていました。

只、残念なことに塗装時期が遅れてしまいクリアー塗装ができない場合はレンガ調の柄を塗りつぶして防水性の

高い塗料でのメンテナンスをおこなうしかありませんでした。

※塗装時期が遅れるとチョーキング現象や外壁のひび割れの発生が影響しクリアー塗装ができない場合がありますので

ご相談下さい。一般的なクリアー塗装の目安ですが新築から10年以内となります。

上の写真はレンガ調外壁を塗りつぶし2色で仕上げた一例となります。ガラッと雰囲気が変わりますよね。

レンガ調の外壁を残したいというご意見も多く、このデザインにたどり着くまで少し時間をいただきましたm(__)m

でも、安心して下さい!!

今回はワンランク上の塗装をご紹介します。

それがこちらのデザイン塗装。塗装職人の腕の見せ所です!どのように仕上げるかは

企業秘密!(笑)

みなさんも興味ありませんか??

もしレンガ調の外壁を使用しており、そろそろお家のメンテナンスを考えている方いましたら

ご一報をお願いします!資料をもってお伺いさせていただきます。

このメリットはクリアー塗装の時期を過ぎてしまったサイディングボードに施工が可能ということです。

色決めがさらに楽しくなりそうですね♪

ご連絡お待ちしております(#^^#)

 

 

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識

DATE 2017年4月5日(水)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

各小学校、中学校で入学式が始まっていますね!佐名川沿いの桜もそろそろ本格的に

咲き始めているのを車越しに眺めておりました(笑)

春になると気温も上がり塗装の本格的なシーズンに入っていくのですが、今日は春だからこそ

起こりうる不具合につながる原因をお話ししようかなと思います。

先週のブログでは塗料には基準の塗布量があることを熱く!!語らせていただきました。

今日は少し落ち着いて、塗料の乾燥時間について語っていきます。

各塗料メーカーから販売している塗料には塗布量のほかに、乾燥時間が明記されています。

この乾燥時間守らないと何が起きてしまうかといいますと、密着不良を起こし塗膜の剥離につながったり、

早期の退色の原因につながったり、塗膜の膨れにつながったりします。

この乾燥時間ですが、平均的には25℃の気温4時間乾燥させてくださいねとメーカーが指定しています。

※各塗料メーカーが出している塗料のパンフレットを参考にしてください。

4月に入ったとはいえ、まだ外の気温は12~15℃ぐらい。

それなのに下塗りをおこなったその日のうちに上塗りを施工してしまうケースが多々あることを覚えておいて

いただきい!!

これはなぜ起きるかといいますと。金額を安く受注をしてしまい職人の手間を少しでも抑えるためにこのような仕事を

してしまうのです。4時間経ってないけど表面を触ってベタベタしなきゃ大丈夫ですよとか言ってるんでしょうね(´・ω・`)

でも本当は塗料の乾燥時間ってそこまで甘くないです。

みなさんも塗装を考えるときはこの乾燥時間についても注意してください。

 

 

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識

DATE 2017年4月1日(土)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

雨がしとしと降っている土曜日。みなさんいかがお過ごしでしょうか??

今週の土曜日、日曜日の2日間豊川プリオ1階スーパーマム様向かいの特設会場にて

屋根・外壁の塗り替え相談会を開催させていただいております。

業者がたくさんいすぎてどこに頼んだらいいかわからないという方も、塗装について知識がほしい!

という方も一度お立ち寄りください。

希望される方に参考になる『外壁塗装の教科書』をプレゼントしております。

暖かくなってきたこの時期に一度塗り替えについて考えるのも手ですね(‘ω’)

それでは当日お待ちしております!!

カテゴリー:イベント情報

DATE 2017年3月19日(日)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

日本の住宅の約80%で使用がされているサイディングボード。あなたのご自宅ももしかしたらこのサイディングを使用している

外壁かもしれません。

サイディングである特徴としては、外壁のつなぎ目にゴムのような素材がついてるついていないかでみわけることが

できます。下の写真が代表的なサイディングボードです。メーカーによってデザインが変わってきます。

実際にサイディングを使っている方はいつ塗りかえたらいいのか?どこの業者に任せたらいいのか

よくお問い合わせがきます。今回はサイディングボードに絞ってお話をしていきたいと思います。

 

1 塗り替えのタイミング

まずは塗り替えのタイミング。これは築年数や周りの環境によっても変わってきますが一番の目安と

しては、シーリングに亀裂や割れが発生していないか。外壁を手でこすってみてチョークの粉のようなものがついてこないか

がメンテナンス時期が来ているか見分けるときに使います。

その他の詳しい劣化については専門である業者さんに診てもらうのが手っ取り早いです。

2 適した塗料

サイディングボードに適した塗料は数多く存在します。その中でも代表的な塗料を上げていきたいと思います。

 ①一番スタンダードなシリコン塗料

耐久年数は約7~10年 定期的にぬりかえをお考えの方にお勧めです。現在ではシリコンの中でもグレードの

高い塗料もあります。また付加価値(遮熱性、防カビ性、防藻性、低汚染性)のついた塗料もありますのでご自身の

自宅にあった塗料を専門業者に選んでいただきましょう。

 ②耐久性に優れるフッ素塗料

耐久年数約13~15年 高耐久性に優れていますが価格的にシリコンより高くなります。

フッ素にもシリコン同様付加価値(遮熱性、防カビ性、防藻性、低汚染性)のついた塗料もあります。

シーリング上に塗装をする場合は塗膜が追随できず劣化をむえる前にひび割れを起こす可能性があります。

 ③フッ素を超える耐久性無機塗料

耐久年数15~20年 高耐久性に優れ長期に渡り外壁表面を保護します。価格はフッ素より高くなる。

各メーカーから様々な無機塗料が販売されています。無機の含有量などに目を向けて選ぶと選びやすいかも

しれません。

 ④超伸縮性を実現したピュアアクリル塗料

耐久年数12~14年 ピュアアクリルといってアクリル100%で出来ている特殊塗料。塗料に入っていた不純物を

一切含まないため耐久性、伸縮性に優れる塗料です。シーリング上に施工をおこなっても一緒に伸縮してくれる唯一

の塗料。取り扱える業者が少ないため確認が必要。

後はサイディングボードの劣化具合、予算の関係で塗装の塗料選びは決まってきます。

3 シーリング材について

より良い塗装をおこなうためにはシーリングについても少し知識を蓄えておくのも重要です。

いくら良い塗装をおこなってもシーリングが一番早く劣化してしまっても意味がありません。そのため

塗料に合わせて、シーリング選びも重要になってきます。

サイディングボードのシーリングは基本的に打ち替え工法です。サッシ廻りは増し打ちで施工します。

一般的なシーリング2液の変性シリコンや1液ポリウレタンシーリングなどは約10年の寿命といわれています。

シリコン塗料には適していても、フッ素や無機などには耐久性が劣ってしまう可能があるため。

高耐久の塗料を選定する場合は高耐久のシーリングをお勧めします。

代表的な高耐久シーリングを上げるとオートンのイクシードがおすすめです。

可塑剤が含まれておらず、長期に渡り柔軟性が続くとても塗装時には相性のいいシーリングとなっています。

シーリング表面に塗装ができるかどおかは各メーカーごと変わってきますのでご注意を。

 

 

いかがだったでしょうか?

サイディングボードを使用されている方参考にしていただければ幸いです。

使いう塗料やシーリング材が良くても施工品質が悪ければまた違った仕上がりになってきますので

次回は施工品質について書いていきたいと思います。

 

 

 

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識

DATE 2017年3月14日(火)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

寒さも和らぎ春が近づいてきているのを感じます。

さて、今日も塗装をおこなう上で注意をしなければならないことを書いていきたいと思います。

塗装工事というものはトラブルがつきものといっても過言ではありません。

あらかじめトラブルの事例を把握しておくことで、トラブルを事前に防ぐことができます。

トラブルの内容は様々ですが、そのほとんどが消費者が知識を持っておけば、未然に防げたトラブルです。

そのトラブルの事例を挙げていきたいと思います。

一つ目は大幅な値引きに要注意です!!

「半額!」「○○%オフ!」など、目を引くような大幅値引きを掲示してくる業者さんは注意が必要です。

なぜなら、塗装工事の価格は大幅に値引けるはずがないからです。

そもそも塗装工事は一定の価格で売買される類のものではありません。それぞれの住まいを診断し

その結果に見積もった価格から、さらに大幅に値引くというのはおかしな話でしょう。

もしそんなことが可能なら大幅値引きと謳いながら、実は初めに掲示する見積額を割り増ししていて

そのあとあたかも値引いたように見せてるだけかもしれません。

また、材料を安いものにすり替えて材料費を抑えている可能性も考えられます。

本来なら1週間かかる工程を塗り重ね乾燥時間を無視し、2~3日で終わらせることで、工事費を抑えているかも

しれません。

大幅値引きの際はなぜそれほど安くなるかを確認しましょう。

そしてトラブル事例二つ目。

これが一番多いトラブルかもしれません。

塗装工事は劣化状況によっては追加工事が発生する場合があります。このことを逆手に

初めは適正価格を掲示してくるのですが工事が始まってから「追加工事が必要です」と

追加料金を請求してくる業者さんも後を絶ちません。

これを防ぐためには事前に建物の劣化状況を契約前に確認しておくことが必要です。

万が一追加工事が出たとしてもだいたいどのくらい金額がかかるのかも合わせて聞いておくと

いいでしょう。

今回は塗装工事で起きうるトラブル事例2つに絞ってお話しさせていただきました。

塗装工事を考えの方少しでも参考にしていただければと思います。

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識

DATE 2017年3月6日(月)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

みなさんこんにちは!

あっという間に2月が終わり3月スタートしました!

今着工中のマンション塗装工事も順調に進んでおり、今月には足場が解体できそうです。

前回のブログでは屋根、外壁塗装の保証について書きました。

今回はいざ工事をお任せする業者を選び契約書を書く段階まで来ているときのマメ知識的なものを紹介します。

工事をまかせるときは口約束では絶対にいけません。契約というのは消費者の方との約束を交わすということ、

契約書がなければ拘束力もなく何かあったときに身を守ることができません。

塗装工事における約束事も一緒です。契約書には、塗装工事の金額や工事の内訳についての契約内容が明記されていることが重要です。

口約束で進めてしまった結果、後々にトラブルになってしまうケースもありますので些細なことも口約束はやめましょう。

また、契約書は契約内容が明記されているかだけでなく、特定商取引法に基づいたないようになっているかも確認をしましょう。

具体的には、最低限必要な取り決め事項である約款がついていて、契約書面を受け取ってから8日以内なら契約の取り消し

や解約が可能となるクーリングオフ制度についての記載がないといけません。

※特定商取引法とは?

訪問会社や通信販売など、業者と消費者の間で紛争が生じやすい取引について、業者側が守るべきルールと、クーリングオフ(契約の解除)

など消費者を守るルールを定めた法律。

契約時に契約書の内容やクーリングオフの説明がなかった、事実と違うことを伝えている、契約書に不備があるなどの場合は

、すべて契約の解除の対象となります。

 

そして、契約書は渡されて記入するものではなく、すべての項目に対し説明を受ける必要があります。

後々のトラブルを避けるためにも必ず口頭で説明を受けましょう。

 

もし契約を交わす際は以上の事を守られているかしっかり見定める必要があります。

悔いのない工事をおこなうために必ず参考にしてください。

 

契約イラスト

屋根・外壁塗装ならプロタイムズ東三河店にお任せください!!

 

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識

DATE 2017年2月22日(水)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

さて、早速本題に入りたいと思います。

前回のブログでは塗料の信頼できる塗装業者さんは乾燥時間を考慮した工程表を作成すると

お話しさせていただきました。

今回は塗装後のお話をしたいと思います。

塗装工事は仮に手抜き工事をおこなっても塗装後すぐにはわからないことがほとんどで、発覚するのは塗装後、

少し経ってから。明らかにまだ劣化するタイミングではないのに塗装が剥がれはじめるなどの症状が出始めたときです。

不具合が見つかりいざ施工業者に連絡を取ろうとしても、こうした手抜きをしている業者は逃げるように去ってしまっている

ケースがほとんどです。

このような心無い業者の手口に引っかからないためにも、契約前に保証体制を確認しておくことは重要です。

塗装工事などリフォーム工事には、新築時と異なり、保証に法的な義務がありません。そのため塗装工事について

、その業者がどこまで責任を負う用意があるかというのは心無い業者かどうか確認するためだけでなく

業者を選ぶうえで一つの指標となっております。

ポイントとしては、

保証について内容が明確かどうか。

ただ、保証がありますよではなく、何をどこまで保証してくれるかが大事です。

その内容が明記された保証書の発行をお願いすると安心です。

自社の保証以外に保証の準備がある

具体的にはリフォーム瑕疵保険、W保証の二つがありあます。

瑕疵とは欠陥のあることで万が一リフォーム後欠陥が見つかったときに、その欠陥を補修するための保険金(費用)

が業者に支払われる保険のことです。

これは塗装屋さんやリフォーム工事屋さんが倒産しても欠陥が見つかった場合は、消費者の方に支払われます。

加入されている業者を選ぶのが一番安心でしょう。

 

いかがだったでしょう?

今回は塗装をおこなった後の話、アスターフォローの部分をかいつまんでお話しさせていただきました。

これを参考に業者選びをおこなっていただくとスムーズに業者を選ぶことができます。

瑕疵保険写真

 

ちなみにプロタイムズ東三河店ではきちんとした保証書の発行、瑕疵保険への加盟、本部とのW保証のすべての

サービスを提供することができます!!

 

 

豊川、豊橋、蒲郡、田原、新城で屋根、外壁塗り替え工事 外壁の張替屋根の葺き替えカバー工法 屋上の防水工事なら

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店にお任せください

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識

DATE 2017年2月17日(金)

豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

 

みなさん久しぶりの投稿となってしまいました。前回は信頼できる塗装業者の見分け方についてお話しさせていただきました。

今回は工事品質に関して少しお話ししたいと思います。

工事品質とは工事が始まってから確認すれば大丈夫と思われている方も多いと思いますがそれでは出遅れです。

なぜならば工事をいったんスタートさせてしまうと自分たちに都合のいいように工事を進める心無業者が当たり前のように

存在しているからです。

では、このような業者を見分けるポイントは何かと思うと思います。

契約前に工事品質まで踏み込んで確認をしましょう。

その確認事項というのは・・・・

○塗料メーカーが規定した乾燥時間を確保した工事工程になっているか

乾燥時間とは、正しくは塗り重ね乾燥時間と呼ばれ下塗り、中塗り、上塗りとを塗り重ねていくときに

塗料を乾燥させるための時間となります。

この塗り重ね乾燥時間が不足をしてしまうと不具合につながる可能性があります。

逆に塗料を塗ってから乾燥させすぎても塗料の密着に影響が出てくる塗料もありますので

要注意です。

では、いったいどのくらいの塗り重ね乾燥時間が必要なのかというと、適正な時間は各メーカー

各塗料ごとによって異なります確認が必要ですが、およその目安としては4時間です。

下塗り、中塗りの間には4時間の乾燥。中塗り、上塗りとの間にも4時間の乾燥。合わせると

8時間の乾燥時間が必要となってきます。

それをふまえて考えると、下塗り、中塗り、上塗りの3工程を1日で仕上げるというのは不可能ですよね。

しかし、この事実を知らなければ消費者の皆様が乾燥時間に注目することはありません。工事を早く

終わらせたいがために乾燥時間を確保せずに工事を進めてしまうのです。

以上、今回は塗料の塗り重ね乾燥時間をお話しさせていただきました。

次回は塗料の保証にかんしてお話ししていきたいと思います。

 

豊川、豊橋、蒲郡、田原、新城で屋根、外壁塗り替え工事 外壁の張替屋根の葺き替えカバー工法 屋上の防水工事なら

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店にお任せください

 

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識

726件

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
リフォームローン
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
お役立ちコラム
最新チラシ

現在、準備中です。
今しばらくお待ちください。

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
愛知県豊川市
愛知県豊橋市
愛知県
上尾市・桶川市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ(プロタイムズ上尾店)
取手市・我孫⼦市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社石井建装(プロタイムズ取手店)
東金市・大網白里市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店)
一宮市・弥富市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社川洋建装(プロタイムズ西尾張中央店)
厚木市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社中山建装(プロタイムズプロタイムズ湘南東店)
仙台市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社鬼澤塗装店(プロタイムズ仙台南店)
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社色彩デザイン(プロタイムズ坂戸店)
PC版表示に切り替える
ページトップへ