お役立ちコラム

日別アーカイブ: 2025年8月17日(日)

1件

DATE 2025年8月17日(日)

失敗しない工場屋根塗装業者の選び方|チェックポイントと注意点

外壁塗装・屋根塗装はカトペンへ!

お役立ちコラムをご覧いただきありがとうございます。

豊橋市で地域密着の優良塗装業者、

プロタイムズ東三河店/豊橋中央店:株式会社カトペンです。

屋根・外壁塗装工事はお任せください!


外装劣化診断士の小黒です!

工場や倉庫の屋根・外壁は、日常的に負担がかかっています。紫外線や雨風は大きなダメージを与える要因です。工場地帯や交通量が多い場所なら、排気ガスによる汚れも考えなければならないでしょう。海岸に近い場所なら塩害で着実に劣化します。

外観上は問題がないように見えても、ある日雨漏りが発生する危険性もあるのです。雨漏りが発生すると生産設備が濡れた場合、破損の危険性があります。在庫品の品質低下や納品遅れも発生しかねません。長期の操業停止といった深刻な事態を招く恐れさえあるのです。

そこで今回のお役立ちコラムでは、工場の屋根・外壁の劣化を、自己チェックする項目や診断方法についてくわしくお話しします。チェックリストがあれば、日常的に劣化状況を適切に判断でき、修繕のタイミングも見極められるのです。

▼合わせて読みたい▼
外壁劣化サインの7つの種類と原因をカトペンが解説!

工場屋根・外壁の劣化は「気づかないうち」に進行する

工場屋根・外壁の劣化は「気づかないうち」に進行する

工場や倉庫は、一般戸建てと比較すると規模が大きい傾向です。屋根・外壁の面積も広いですから、紫外線や酸性雨のほか、排気ガスの影響を受ける範囲も広くなります。

見た目だけならきれいでも、細かく見ると屋根や外壁塗装が剥がれていたり、金属部分が腐食していたりするケースもあります。劣化を放置するとどのようなリスクがあるのかくわしくお話しします。

雨漏りで機械やラインが停止すれば大損害

工場の屋根が劣化して、サビが発生したとします。サビは下地材をもろくする要因です。穴が大きくなると屋根に落ちた雨水が大量に流れ込むことになります。穴の下に自動化ラインや精密機械のような設備があれば危険です。

生産工程全体を止めることになり、設備の電気系統がショートする危険性もあります。センサーの誤作動や、モーターの焼損さえ引き起こしかねません。

ラインが停止したときのことをイメージしたら、青ざめる状況に陥ります。復旧には数時間〜数日かかりますし、その間の生産量はゼロです。ただ、人件費や光熱費は発生し続けますから「生産できないのに経済的な損失は膨らむ」という状況になります。

湿気や水濡れによる製品不良

倉庫一体型の工場や製品を保管エリアで雨漏りが発生すれば、製造したものをダメにする危険性もあります。屋根や外壁の隙間から侵入した雨水が、製品に落ちれば最悪です。

とくにダンボールを梱包している場合、出荷できなくなります。ダンボールは湿気に弱いので、濡れることで強度の低下やカビの発生を招くのです。貼っていた商品ラベルも濡れると、インクが滲んだり破れたりします。

電子部品や食品はさらに深刻です。少量の水濡れでも出荷基準を満たせません。保管していた場所に大量の雨が落ちてくれば、すべて廃棄となる危険性さえあります。

修繕費が膨らむ

塗膜の剥がれやボルト部のサビは、早期に補修さえすれば足場を組まなくても部分施工で済む場合もあります。数十万円程度の補修費用で抑えられるのです。

放置すれば、サビは広がります。ボルトから鋼板まで広がり、広範囲に被害が出れば屋根全体の交換も必要です。下地の鉄骨や断熱材まで水を含んで腐食したり劣化したりするのも厄介な状態と言えます。大規模な下地補修や断熱材入れ替え工事が必要となりますから、大規模修繕につながりかねません。早期に対処しておけば数十万円に補修費用を抑えられていたところ、数十倍に膨れる場合もあるのです。

定期点検を怠ると保険の減額・不支給になる可能性

火災保険や企業向け動産保険には、風災・雪災・雹災による屋根・外壁損害が補償対象に含まれる場合があります。ただ、保険金請求の際に「経年劣化」が原因と判断されると、補償対象外になる場合もあるのです。

損害が自然災害でも「定期的なメンテナンスを怠っていた」と見なされると、減額や支給されないと判断されることもあります。保険会社は現場写真や点検記録の提出を求めますから「日常的な劣化記録の有無」が補償額に直結するのです。

▼合わせて読みたい▼
酸性雨に気をつけて!外壁劣化のサインが出たら早めに外壁塗装を

自社で行える「工場屋根・外壁 劣化チェックリスト」

自社で行える「工場屋根・外壁 劣化チェックリスト」

工場の屋根や外壁が劣化していないかどうかは、一般の方でもある程度行えます。さらに本格的な調査をするなら、屋根や外壁の塗装会社や専門業者の領域です。ただ、日常的な劣化は、チェックリストと照らし合わせることである程度、チェックできます。

チェックのために準備するもの

  • 脚立
  • 双眼鏡
  • カメラ(望遠レンズ推奨)

このような道具を使えば、専門業者を呼ばなくても確認できます。ただし、高所作業をするなら必ず安全帯やヘルメットを着用するのが鉄則です。安全性を高めるなら2名以上で行います。万が一、事故が発生したら、他の方がすぐに救急車を呼べるからです。

ただ、仕事とはいえ、基本的に、高所作業は屋根や外壁の専門業者に任せたほうがいいでしょう。専門業者の職人でも滑落事故は発生しているからです。

参照:厚生労働省 工場改装工事においてスレート屋根を取り外す作業中スレートを踏み抜き墜落

以下、外壁や屋根の劣化サインについて、表にしてご紹介します。

場所 状態 初期対応
屋根
  • 塗膜の色あせ・光沢の低下
  • 紫外線や風雨で塗料の樹脂が劣化し、色が薄くマット状になる
  • サビ
  • ボルト周辺・継ぎ目・雨水が溜まりやすい部分に茶色や白色の粉状サビ
  • 屋根パネルの浮き
  • 雨漏り跡 天井板・梁に輪染み状の変色
  • 塗膜の色あせは進行防止のため、再塗装を検討する
  • サビが発生した場合、軽度なら防錆処理をする
  • 屋根パネルの浮きは、風圧で飛ぶ危険性がある。ボルトが緩んでいるなら、締め直しやパッキン交換
  • 雨漏り跡が見つかったら、早めに専門業者への相談
外壁
  • チョーキング(白い粉)手で触れると白粉が付着
  • ひび割れ(クラック)0.3mm以上は雨水侵入の危険大
  • 塗膜の浮き・剥がれ
  • パネルの歪み
  • チョーキングは、塗膜劣化の代表例。塗装の再施工を検討
  • ひび割れは、クラックゲージや拡大写真で計測する。コーキングや樹脂注入で補修する
  • 塗膜の浮き・剥がれに対しては、浮いた部分を除去して再塗装
  • パネルの歪みについては、下地腐食や固定不良の兆候が考えられる。側面から角度を変えて観察し、下地・固定金具の補修
付帯部・周辺設備
  • 雨樋の詰まり・変形
  • シーリング材の硬化・割れ
  • 換気ダクト周辺の腐食
  • 雨天後に樋の水流を確認する。その後、清掃と変形部の交換
  • シーリング材を手で押して弾力がない、またはひび割れているなら、打ち替えや増し打ち
  • 換気ダクト周りの腐食は、排気口周辺の色変化を確認後、腐食部補修や防食塗装を実施

専門業者に依頼したほうがいいケースとは?

専門業者に依頼したほうがいいケースとは?

屋根や外壁の高所など、専門業者に任せたほうがいいケースも多数あります。以下で内容をくわしくお話しします。

高所作業で安全確保が難しい場合

工場の屋根や外壁の多くは、高所作業となり転落リスクを伴います。足場の設置や高所作業車の使用が法令上求められることもあるため要注意です。安全帯や命綱の装着だけでなく、足場作業主任者なども求められます。

自社で安全管理が難しい場合や設備がないなら、専門業者に依頼したほうがいいのです。また、足場設置のタイミングで塗装工事もまとめて検討できるため、コスト面でもメリットがあります。

安全確保が不十分な状態で、部下に対して無理に自己点検や補修を指示するのは控えたほうが無難です。労災事故や損害賠償リスクが発生します。

赤外線カメラやドローン調査が必要な場合

外観からは見えない屋根・外壁内部の劣化を早期発見するなら、特殊な診断機器が有効です。

赤外線サーモグラフィは、断熱材の剥離や湿気の溜まり具合を温度差で可視化できます。内部の水分浸入や断熱劣化を検出できるのです。

ドローン点検は、広範囲の屋根・外壁の高所撮影や難所の死角に対し、安全性を確保しながら確認できます。高解像度カメラと赤外線センサーの両方を搭載した機種もありますから効率的です。

ただし、専門的な操作・解析技術が求められます。運用は難しいため、専門業者に任せたほうがいい分野です。人的調査では見逃しやすい劣化箇所を網羅的に調査でき、将来的な補修計画の精度を向上させられます。

塗膜・下地・構造部材の内部損傷調査

屋根や外壁の塗膜が剥がれていても、表面だけでなく、内部の下地や構造部材に重大な損傷が隠れている場合もあります。

たとえば下地材の腐食では、鋼板のサビの進行、鉄骨の腐食による強度低下も考えられるのです。断熱材が劣化し、水分も吸収しているなら、断熱性能は低下しますし結露しやすくなるのです。

目視や表面のチェックだけでは判別が難しいと言えます。専門のハンマーやセンサーで調査する打診調査も必要です。超音波や電磁波を活用し、内部欠陥の検出をする非破壊検査も求められます。

専門業者はこのような調査方法を適切に使い分けて、問題箇所を科学的に特定できるのです。

工場屋根塗装はカトペンへ!失敗しない業者選びの第一歩

工場屋根塗装はカトペンへ!失敗しない業者選びの第一歩

工場や倉庫の屋根・外壁は、規模が大きく高所作業も伴うため、一般住宅以上に専門性が求められます。サビやひび割れを放置すれば雨漏りや設備故障を招き、生産停止や多額の修繕費に直結します。

今回のコラムでご紹介したように、セルフチェックで初期劣化のサインを見つけることは大切ですが、赤外線カメラやドローン調査、非破壊検査といった高度な診断は専門業者でなければ対応できません。特に工場屋根塗装は、安全性・耐久性・コスト管理の3つをバランスよく満たせる業者を選ぶことがポイントです。

株式会社カトペン/プロタイムズ東三河店/豊橋中央店では、点検から診断、補修・塗装まで一貫して対応し、工場の安定稼働を守ります。まずは無料相談から、劣化状況に応じた最適なプランをご提案いたします。お問い合わせはフォーム・メール・電話、またはショールームへのご来店にてお気軽にご相談ください。

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識 外壁塗装について 屋根塗装について 工場・倉庫・大規模改修工事

1件

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
リフォームローン
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
お役立ちコラム
最新チラシ

現在、準備中です。
今しばらくお待ちください。

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
愛知県豊川市
愛知県豊橋市
愛知県
上尾市・桶川市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ(プロタイムズ上尾店)
取手市・我孫⼦市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社石井建装(プロタイムズ取手店)
東金市・大網白里市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店)
一宮市・弥富市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社川洋建装(プロタイムズ西尾張中央店)
厚木市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社中山建装(プロタイムズプロタイムズ湘南東店)
仙台市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社鬼澤塗装店(プロタイムズ仙台南店)
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社色彩デザイン(プロタイムズ坂戸店)
PC版表示に切り替える
ページトップへ