お役立ちコラム

DATE 2020年12月9日(水)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

愛知県豊川市の塗装会社  プロタイムズ東三河店

株式会社カトペン です。

豊川市 豊橋市 蒲郡市 新城市 田原市の

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

 

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの上ヶ市です。

 

外壁塗装工事をする業者を決めたら次に悩むのは、どんな色を塗るか?ではないでしょうか(*^▽^*)

その選択肢として、クリアー塗装・・・透明な塗料を塗るということがあるのはご存知ですか?

今回はこのクリアー塗装についてお話したいと思います(*^_^*)!

 

 

 

 

 

 

 

クリアー塗装のメリットは?

・外壁の意匠性やデザインを活かせる

クリアー塗装無色透明の塗料なので、お気に入りの外壁材の意匠性やデザインをそのままいかすことができます!

外壁材の模様や風合いが気に入っており、そのまま残したいという方にとてもおすすめです。

 

・外壁につやがでる

クリアー塗料で塗装した外壁は、光沢がでてつやつやとします。

 

クリアー塗装のデメリットは?

・劣化症状やその補修部分が透けて見える

外壁のひび割れ等の劣化症状が表れている状態でクリア塗装をすると、劣化部分が透けて見えてしまいます。

チョーキング現象が起こっている場合は、ぼんやりとした仕上がりになったり、

塗膜が早期に剥がれたりすることもあります。

劣化症状がひどい場合は、クリアー塗装はお勧めできかねます。

 

クリアー塗装にも、メリット・デメリットがあります(*_*)!

ご自宅の外壁材の模様が気に入っているという方は早めの塗装をおすすめします!

劣化症状が出てからではクリアー塗装ができない場合もありますので

外装劣化診断をおこなっていただき、塗装時期をご検討いただくのがいいと思います(*^▽^*)

無料の外装劣化診断ご依頼は こちら から♪

 

屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊橋市・豊川市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

 

☆12月19日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 307会議室

☆12月20日(日) 10:30~12:30(受付10:00~) プリオ5階 第一催事場

カテゴリー:イベント情報 外壁・屋根の基礎知識

DATE 2020年12月8日(火)

豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。

株式会社カトペンは、心を込めた塗装工事で、地域の皆様にご満足いただけるよう、

仕事に励んでおります(o^^o)

 

こんにちは(^^)
本日もスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます♪

今日は塗装の「塗膜」について書きたいと思います。塗装の事を調べると、この言葉がよく出てくると思います。率直に、塗膜とはどういうものなのでしょう?
塗膜とは、外壁や屋根に塗った塗料が乾燥して固まり、膜状になったものの事をいいます。
では、塗膜の役割はどんな事があるのでしょうか?

その役割は、なんといっても「コーティング」です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根や外壁は、セメントでできているものが多く、そのセメントには水を吸収する性質があります。そのため、何もコーティング(保護)していない状態だと、雨水を吸収してしまいます。吸収した水は気温の変化で膨張したり伸縮したりするため、それが原因でセメント部分が割れたり、爆裂が起こったりします。
そして徐々に劣化が進み、建物内部に水が入ってしまうと、建物全体が劣化してしまいます。
外壁や屋根に塗料を塗り、塗膜を作ることで外壁材や屋根材自体を保護し、外壁材や屋根材自体のひび割れや欠落、反りなどを防ぎ、建物を長く保たせる働きをしてくれているのです。

また、ただ塗料を適当に塗ればいい、というわけではありません。

正しい工程で、かつ、正しい量の塗料(塗布量)を、正しい施工方法で塗ることがとても重要なのです。

もし塗料が、規定より薄く塗られると、塗膜が薄くなり本来の性能を発揮できず、耐用年数より早くひび割れてしまう、剥がれてしまうこともよく起こります。
塗料には基準塗布量というものがあり、これは、正しい塗膜性能を発揮するために、一定の面積に塗布しなければならない塗料の量のことをいいます。これは塗料によって様々で、塗料のパンフレットに記載されています。
この基準塗布量を守り、正しい施工をおこなうことが大切です。

正しい施工とは、基本的に、下塗り→上塗り1回目→上塗り2回目をおこなうことです。
このような塗装の知識について、近々開催予定の

「屋根・外壁塗り替えセミナー」で勉強することができます!

☆12月19日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 307会議室

☆12月20日(日) 10:30~12:30(受付10:00~) 豊川プリオ 5階第一催事場

ご予約はこちらのフォームからできますので、ぜひご利用くださいませ。

ご参加をお待ちしております!

カテゴリー:

DATE 2020年12月7日(月)

豊川市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

今日は屋根材で使用されている、アスファルトシングルについて説明していきます。

アスファルトシングルは北米で古くからシェアを獲得しており、約100年以上も前から屋根材として使用しています。

日本では建築基準法の改正によって使用することが認められたため、マンションや戸建て住宅の屋根に使われるようになりました。

アスファルトシングルの最大の特徴としては、瓦屋根のように固い素材ではないため割れにくいという特徴と、軽量なため地震対策に優れているといわれています。

しかし、デメリットとしては表面が細かい粒状の石が施工されているため、風などでポロポロと落ちて樋の中にたまってしまう事もあります。

メンテナンスの目明日としては、約10~12年でメンテナンスをおすすめしております。

メンテナンス時の注意事項としては、まず洗浄をおこない表面の汚れ等を洗い流します。この時表面についている粒状の石が取れることもあります。

そして、よく乾燥させること。アスファルトシングルは水分んを浸透しやすいため洗浄から2~3日晴れ間をみて乾燥させることをおすすめします。

そして、一番重要なポイント!

下塗り材は必ず水性塗料を使用すること!!

アスファルトシングルは名前の通り素材にアスファルト質が使用されています。溶剤塗料を使用してしまうとアスファルト質が溶けてしまい、不具合の原因につながることもありますので注意が必要です。

また、下塗りを塗装する場合は吸い込みが激しいので通常下塗り1回施工するところを、下塗り2回施工し、表面にしっかりとした膜を

造ることをおすすめします。

そして上塗り材にもなるべく水性塗料をおすすめします!

おすすめの水性塗料はこちら!!

 

☆株式会社カトペンは豊川市で最優良店をめざして活動しております☆

お問合せフォームはこちら

よくあるご質問に関してはこちら

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識

DATE 2020年12月5日(土)

豊川市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!

現在豊川市で着工中のマンションの状況を確認しに行きました!

現在ですが、外壁のクラックに対してエポキシ樹脂の低圧注入が施工されている最中でした!

外壁材がRC等の場合このエポキシ注入工事をおこないます。

同時に外壁シーリング材の撤去作業も進行しています。塗り替えの際は必ずこのシーリングを撤去または、増し打ちして施工します。

このあと、外壁シーリングの充填作業をおこない塗装工事が本格的にスタートします!!

12月末にお引渡し予定なので、しっかり段取りよく工事を進めていきたいと思います!

☆株式会社カトペンは豊川市で最優良店をめざして活動しております☆

お問合せフォームはこちら

よくあるご質問に関してはこちら

カテゴリー:工事の様子

DATE 2020年12月4日(金)

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚  

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。  

愛知県豊川市の塗装会社  プロタイムズ東三河店

株式会社カトペン です。

豊川市 豊橋市 蒲郡市 新城市 田原市の

屋根・外壁塗装工事はお任せください!

゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*

 

皆さん、いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業アシスタントの上ヶ市です。

 

今回は外壁塗装と屋根塗装、同時期におこなった方がお得なのか?についてお話したいと思います。

 

外壁は劣化が目立つけど、屋根はもう2~3年後でもいいかなあ?

なんて考えていらっしゃる方もいるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装工事にかかる費用を削減しようと考えるなら、屋根と外壁はセットで同時期にで塗り替えをした方が安く済みます!

なぜなら、屋根と外壁を同時期に塗装すると、【足場代】と呼ばれる足場設置・解体にかかる出費を

1度ですませることができるからです(^O^)/

屋根塗装も外壁塗装も、それぞれ足場を組む必要がある工事なので、屋根と外壁を同時期に塗装すれば、

足場を組むのは1回で済むため、足場代を節約することができるということです。

足場代は一般的な大きさの住宅の場合、約20万円程度かかります。(家の大きさや形によってかかる金額が違います)

なので、この足場代を節約することで塗装工事の費用を大きく抑えられるのです(*^▽^*)

 

 

屋根・外壁塗装工事に関する注意事項等も、市民講座ではしっかり勉強していただけます!

次回の市民講座「屋根・外壁塗り替えセミナー」は豊橋市・豊川市での開催です!

屋根塗装、外壁塗装工事をご検討されてる方・ご興味がある方は是非ご参加ください!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」って何?という方はこちらを見てみてください♪

 

☆12月19日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 307会議室

☆12月20日(日) 10:30~12:30(受付10:00~) プリオ5階 第一催事場

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識

DATE 2020年12月3日(木)

豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市・田原市で屋根・外壁塗装、防水工事、リフォーム工事をおこなっております

株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの浅見です。

 

株式会社カトペンは、心を込めた塗装工事で、地域の皆様にご満足いただけるよう、

仕事に励んでおります🍀

 

 

お家の外壁にも様々な種類がありますが、日本で一番シェアが高く、人気の外壁材といえば、

「窯業系サイディング」です。日本の住宅外壁のおよそ70%がこの外壁なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CADでリフォーム図面を作っていると、確かにこの外壁が圧倒的に多いです(^_^)
ところで窯業って何?って思いませんか?ウィキペディアによると、

「窯業(ようぎょう)は、粘土、ケイ砂、石灰岩などの非金属原料を高熱処理して、

陶磁器、瓦、ガラス、セメントなどのセラミックス(セラミック、窯業製品とも呼ぶ。)を製造する工業。

窯(かま)を使用するため、窯業と呼ばれる。」

ということです。

窯業系サイディングの原料はセメントが80%、残りの20%が繊維質と増量材です。

そしてこれらを高温・高圧で成形し、塗料で着色して作ります。

成形するときに窯に入れて作るので、窯業系と言われるんですね〜。
人気の理由はこんなメリットがあるからです。
〈メリット〉
☆デザイン性が高く、色や柄のバリエーションが豊富です。
☆工期が短く済むので、お施主様や施工業者にもうれしい。
☆価格帯も幅広い。
☆耐震性・防火性・遮音性に優れている。

 

ですが、デメリットも少なからずあります。
〈デメリット〉
★蓄熱性が高く、熱くなりやすい。
★素材自体に防水性がない。
★外壁の間の目地(シーリング)のメンテナンスが必要。

 

お家は防水性が切れると水が侵入し、そこから劣化が始まるので、

「素材自体に防水性がない」というのは大丈夫なの?と心配になりますよね。
実は、サイディングは工場生産時に塗料を吹き付けて防水機能を持たせているんです!
でも、この防水機能は永遠ではありません。ですので、

窯業系サイディングは「メンテナンスを前提とした外壁材」なのです。
メンテナンスの周期はおよそ7〜8年程度と言われています。
外壁の防水性が切れてくると、様々な劣化の症状が現れます。

 

主な劣化は以下の通りです。

 ・色褪せ
・チョーキング現象(手で外壁を触ると色がつく現象)
・塗膜の剥がれやふくれ
・外壁の反り
・藻や苔、カビの発生
・表面のひび割れ

築年数が8年以上になり、上記のような劣化が出てきたら、外壁の塗り替えを検討する時期です。
いつまでも快適に生活できるように、定期的にお家のメンテナンスを考えることは大切なことです。

気になる劣化症状かある場合は、下記日程で開催予定の「屋根・外壁塗り替えセミナー」にお越しください。

塗り替えについて勉強ができますし、無料の外装劣化診断を申し込むこともできます!

「屋根・外壁塗り替えセミナー」

☆12月19日(土) 10:00~12:00(受付9:30~) アイプラザ豊橋 307会議室

☆12月20日(日) 10:30~12:30(受付10:00~) 豊川プリオ 5階第一催事場

ご予約はこちらのフォームからできますので、ぜひご利用くださいませ。

カテゴリー:

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
リフォームローン
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
お役立ちコラム
最新チラシ

最新チラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
愛知県豊川市
愛知県豊橋市
愛知県
上尾市・桶川市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ(プロタイムズ上尾店)
取手市・我孫⼦市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社石井建装(プロタイムズ取手店)
東金市・大網白里市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店)
一宮市・弥富市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社川洋建装(プロタイムズ西尾張中央店)
厚木市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社中山建装(プロタイムズプロタイムズ湘南東店)
仙台市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社鬼澤塗装店(プロタイムズ仙台南店)
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社色彩デザイン(プロタイムズ坂戸店)
PC版表示に切り替える
ページトップへ