716件
DATE 2018年12月10日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
寒さも日に日に増してきてますね!みなさん乾燥しているので体調管理気を付けましょう!!
さてさて、今日は消費税のことについてお話ししたいと思います。
2019年10月1日より消費税が10%に上がることが決まりました。
本当に消費者としては2%上がるだけでも痛い話です。
でも、文句ばっかりいってても変わらないのでこれから塗装工事、リフォーム工事をお考えのかたへむけて
いつまでに工事を施工すれば消費税が8%のままで施工ができるかをお話しします。
まず前回消費税5%から8%に上がった時も特例(経過措置)があったの覚えてますでしょうか??
今回も同じように経過措置が認められます!!
経過措置を受ける場合は指定日の前日までには工事請負契約書を締結しなければなりません。
今回その指定日は2019年4月1日となります。
2019年3月31日までには工事請負契約を済ませば、2019年10月1日以降の引渡しでも消費税は8%のままです!
もう一つは、指定日以降に契約をおこない、2019年9月30日までに工事の引渡しが終われば8%のままで済みます。
ただ、二つ目に関しては雨などのリスクがあるため、確実に8%で工事が終了するかははっきりといえません。
そのため、目安としては2019年3月31日までに契約を済ませて、工期を予約しておくのが一番安心して工事が終えられると
思います。
もし、消費税のことで聞きたいことがありましたらお問合せいただければもう少し詳しくお話しいたします。
DATE 2018年12月3日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
12月突入です!!
2018年もあと1カ月!
やり残したことはありませんか!?
お家のリフォームをまだ検討中の方はお急ぎください!
もしかしたらですが、まだ間に合うかもしれません!
そして、今日は塗料の基本的なことについてお話ししたいと思います。
なぜ塗料は紫外線で劣化するのか・・・
塗料は樹脂と顔料で構成がされています。紫外線や、雨が表面に当たることで少しづつですが、樹脂をすり減らして
いきます。
そうすると経年劣化により樹脂が少なくなり、顔料が露出し始めます。
紫外線が露出した顔料に当たることで表面上に粉化して現れるのがチョーキング現象です。
このように塗料の劣化は進行します。
次にどの面が一番日に当たる部分かを日本ペイントさんがグラフにまとめました。
それがこちらです。
一番日に当たるのはもちろん屋根!
続いて南面、西面、東面と続いています。
驚くことに北面はほとんど温度の変化はありません。
このことからわかるように、屋根には一番耐久性のいいものを使った方がバランスが取れます。
南面、西面にも高耐久塗料例えば、フッ素塗料や無機塗料、東、北面にはシリコン塗料での塗装など
バランスを考えながら塗装をおこなうのもいいかもしれませんね。
ただそれには、あいまいな見積もりではつかう塗料の量などがわからないため、一度外装リフォーム図面の作成を
してみてはいかがでしょうか??
ご自宅の塗布面積(塗料が必要な面積)が把握できます(^^♪
DATE 2018年11月26日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
冷え込みが一段と厳しくなっています。
皆さん体調のほうはいかがでしょうか??
乾燥しているので手洗いうがいを忘れずにおこないましょう!(笑)
さて、今日はあまり皆様には関係ないかもしれませんが漆喰壁についてお話ししたいと思います。
漆喰外壁は昔の蔵の壁などによく使われている材料です。
真っ白い色が特徴的となります。
何でできているかと言いますと、水酸化カルシウム(消石灰)を主成分とした建材である。
現在では消臭効果、調湿効果が認められているため内装で使われることもあります!
外部で使用されている漆喰壁の専用塗料は正直少ないです。
僕の知っている限りですと、関西ペイントさんの『アレスシックイ』ぐらいではないかと思っております。
漆喰のメンテナンスは意外と手間がかかります(*_*)
まずは下地処理、段差などがある場合はパテ、シーリングを等を使用し補修します。
そのあとに専用下塗りを塗布。
下塗りも水込が見込まれるため基本的に下塗り2回施工するのがベストです!
そして、専用中塗りを塗布。
最後に上塗り2回施工をおこない完成となります!
合計5工程!!
市役所工事レベルの施工基準となっております(´・ω・`)
そのため町のペンキ屋さんは通常の外壁用の塗料を塗装したり、軒天に使用するケンエースを塗装したり
しています。
そうすることで正直価格は安くなります。
もし
漆喰壁でお悩みの方いましたら一度ご相談ください。
あ!内部でも使用可能なので内部の模様替えもお考えの方どしどしお問合せください!!
DATE 2018年11月19日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
皆さん本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
先週の昼間は11月にしては気温が上がり、ぽかぽか日よりでしたね(^◇^)
今週は予報を見ると最低気温が5℃!!となっております・・・
もうすぐそこに冬が来ていますね(´;ω;`)
今回は天気にまつわるお話を一つ。
僕たちの塗装というお仕事は天候に左右されてしまう仕事の代表といっても過言ではないでしょう(笑)
雨が降っていては作業ができません!※高圧洗浄などの水を使った作業は逆に雨の日を狙って作業したり
します。
雨に濡れてしまうと塗料が不具合を起こすから、基本的に雨の日は作業中止となります。
また、作業をしていて途中から雨が降ってしまった場合も注意が必要です。
軒天などの雨が当たらないところなら問題ありませんが、屋根や壁の場合は塗り直しになる可能性が
あるので要注意です。
そのため職人さんも天気の不安定な日は朝から天気予報とにらめっこしながら作業をしています。
たまに天気予報に裏切られて、雨降る予報だったのに結局降らんかった等々あったりしますが
塗料の品質、性能を守るためにご了承ください。
なるべく雨の少ない日を狙って塗装をおこないたいと思いますが、天候だけはなにとぞご了承のほど
よろしくお願いします(;^ω^)
DATE 2018年11月12日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
皆さん本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
11月~12月にかけて塗装シーズンとなっております。
すでにプロタイムズ東三河店ではお蔭様で年内の工事は埋まっております。
感謝!!
今回のお話は雨漏りの止水検査について書きたいとおもいます。
先月の台風の時に多くご依頼がありました、雨漏り調査。
雨漏りの調査としてはまず目視での確認。
目視でおおよその場所が特定できればそのまま補修という流れになります。
ただ、雨漏りにかんしては目視だけでは特定できないこともしばしば・・・
その時におこなうのが止水検査。
実際に雨漏りが起きているところから、おおよその場所を特定しそこに水をかけ
実際に水が入るか確認する検査をおこないます。
そうすることで確実に雨漏りを止めることにつながります。
ただ、そこの場所だけでなく複数の場所から入っている場合は何回か検査、補修などが
必要になってくると思います。
もし現在雨漏りにお困りの方は一度お問合せください(‘ω’)ノ
DATE 2018年11月5日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
11月に入り朝晩の冷え込みが一段と増しましたね(´・ω・`)
寒い季節がやってきます。
実は塗料にも施工を避けた方がいい気温があります。
気温5℃以下 湿度85%以上の時は施工を避けるように各社各塗料のパンフレットに
記載がされています。
また冬場の乾燥時間は通常4時間で乾燥する場合、倍以上の時間をかけて塗料を乾かす必要が出てくるので、
冬場に施工を行う場合は、春、夏、秋に比べて施工期間が長くなるため注意が必要です。
塗料もただ塗るだけではいけません。きちんとした仕様を守ってはじめてその塗料の性能が発揮されます!
そんな塗料ですが日進月歩開発が進んでおり、安く耐久性の良いものが多く市場に出回るようになってきました。
そんな中、私たちが常々使用している塗料メーカーのアステックペイントジャパンより新商品の案内がありました。
その名も『シリコンREVO1000』
水性の1液遮熱シリコン塗料になります。
今までにも同じように1液シリコン塗料は数多く販売されています。
その中でもこのシリコン塗料は圧倒的にシリコン成分が多く含まれております!
そのためシロキサン結合が多くなるため紫外線劣化に強くなり、結果耐久年数の向上につながっています。
この塗料で約13~16年相当の光沢維持率を有しております。
今回発売されたこの『シリコンREVO1000』みなさんのご自宅でも施工が可能なので、提案に入れていきたいと
思います!!
DATE 2018年10月29日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
皆さんこんにちは!
寒暖差が激しいですね(´・ω・`)
おかげで僕は風邪をひきました 泣
治りかけですがみなさんも体調管理にはお気を付けください!!
先週ですが、僕の担当しているアパート塗装が完了しお引渡しさせていただきました!
今回は屋根に遮熱フッ素塗料を使用し、外壁にはシリコン塗料を使用しました。
前回塗装したときにカラーベストの縁切りがなかったことがかなりショックだったようです。
今回は塗装前に縁切りを行い、下塗り後タスペーサーを挿入し縁切り対策をおこなわせていただきました。
施工前の写真です。表面には苔の発生と塗装の劣化が確認できました。
施工後の写真です。光沢がよみがえり水をよくはじいている様子が確認できます。
この弾く力が防水機能につながるため、重要になります!
屋根、外壁塗装は防水機能を付けることが目的となります(*^^)
DATE 2018年10月22日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
みなさんこんにちは!朝晩の冷え込みは秋らしくなってきましたが、まだまだ昼間は暖かい日が
続きますね(^^♪
しかし!我らの天敵台風の発生が確認されたではありませんか!!
現在では上陸するかわからないですが、こないように懇願しております(笑)
無事に通り過ぎますように(>_<)
ところでみなさん、外壁、屋根の塗装をするときにベランダ床のメンテナンスも一緒にしていますか??
築年数やベランダの状態によっては先延ばしにしても大丈夫ですが、もし劣化をしている様なら合わせて
メンテナンスしたほうが一石二鳥です!
そもそもベランダ床には何種類か施工種類があります。
まず1つ目、シート防水
これは塩ビシートによる防水工事となります。塩ビシートの種類によって耐久年数は違いますが、現在のものだと
20年~25年相当の耐久性があります。メンテナンス方法は張替、カバー工法、トップコートの塗り替えがあります。
2つ目はFRP防水
新築時に多く使用されることが多いです。
繊維強化プラスチックの略で液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加え
ガラス繊維などの補強材と組み合わせて一体にした防水のことを表します。
FRPは紫外線に弱いので定期的に塗り替えでメンテナンスをおこないます。
3つ目はゴムシート防水
これは塩ビシート防水と似ているのですが、合成ゴム系のシート状の材料1枚で構成された防水層で、
その工法には接着工法と機械的固定工法があります。
シート防水の見分け方としては立ち上がり等につなぎ目がないかどうかが目安となります。
メンテナンス方法としては、塗り替え、カバー工法があげられます。
ゴムシート防水
それぞれのベランダによって使われている種類が違うため、一度専門家にお問合せください!!
DATE 2018年10月15日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
外壁の塗装、屋根の塗装はもちろんちょっとした工事をどこに依頼したらいいかわからないことありますよね。
そんな時はとりあえずプロタイムズ東三河店に聞いてみませんか?
樋の交換、カーポートの交換、波板の張替、軒天の張替、給湯器の取り換え、エアコンの取り換え
お風呂のリフォーム、キッチンのリフォーム、トイレのリフォーム、外構工事、フェンスの取り付け、
白アリ工事、コウモリ駆除等
家に関することなら何でも取り揃えております!!!!
一度迷われたら声をかけてください!
見積もりは無料となっています。
DATE 2018年10月8日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
今日は体育の日で祝日ですね(*^^)v
先週ですが延期となっていた運動会が娘の通っている保育園で開催されました。
娘は1歳なので未満児クラスです。
未満児クラスなのでまだまだ出番が少なかったですが一生懸命走ったり、踊ったり
している姿を見て、大きくなったなあーとしみじみ感じておりました(笑)
女の子なのですぐに父親のことを嫌いになると周りから脅されているため、僕はそうならないように
頑張りたいです(笑)
すぐに大きくなっていくので写真や動画で収めておきたいですね( *´艸`)
そうそう、おうちの外壁材の劣化や屋根材の劣化についても写真や動画で撮影しています!!
写真では伝わりにくい表現があると思うのですが、動画だと解説付きで撮影ができるのですごくわかりやすいんです!!
しかもこの動画撮影には様々な知識等が必要になってくるため、実際に動画でおうちの診断をしているところは聞く限り
だとプロタイムズ東三河店だけです!!
さらに、診断報告書やリフォーム図面といい外壁の面積を専用のCADソフトを使用しご提出も可能です!!
一般的にCADソフトを使用しリフォーム図面の作成依頼を工務店や建築士さんに依頼すると、約¥18,000~¥20,000
ほどかかります。
プロタイムズ東三河店では、見積もり依頼をいただくと、診断ビデオ、リフォーム図面、劣化診断報告書の3点セットで
お届けいたします。
もちろん無料となっていますのでお気軽にご依頼ください。
あ、しつこい営業とかはないので図面だけでも大丈夫です!!(^^♪
716件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
