710件
DATE 2019年1月21日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
いやー1月に入ってあまり雨が降らないですね!
おかげで工事が順調に進んでいます(^◇^)
でも乾燥しているので、火の取り扱いには要注意です!!
プロタイムズ東三河店では来週からは屋根のカバー工法の物件がスタートします。
今回は屋根のカラーベストがパミールという種類のため、塗装ではなくカバー工法で提案させていただき
ました。
これは現調をした段階で屋根の状態を確認すれば一目瞭然!
このまま塗装をしてしまうと将来的に塗膜の剥離につながる恐れがあります。
そのリスクを回避するために見積もり前の診断が重要になってきます!
建物を住んでいる方がみても一見大丈夫そうに見えます、でもプロが見るとやはり漏水リスクのある場所が見えてくるのです。
建物を傷めるのは水の侵入。
その水を侵入させないためにも外壁の塗装、屋根の塗装が必要になってきます。
塗装の本来の目的は『防水』です!!
今現在だいじょうぶだろうなーと思われている方からの診断お待ちしております!
もちろん診断無料!しつこい営業等は一切ありませんのでご安心ください!
DATE 2019年1月7日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
皆様、あけましておめでとうございます。
本年度もプロタイムズ東三河店をよろしくお願いいたします。
長いお休みをいただき、本日から通常営業となります。
弊社は1月4日に安全祈願と新年会を含めてたくさんの協力会社の方にお集まりいただきました。
また今年一年安全を祈るばかりです。
昨年はおかげさまで無事故となりました。このまま今年も気持ちを引き継ぎたいとおもいます。
今年はいよいよ新しい年号のはじまりとまります。
大正、昭和、平成。
次はどんな年号になるか楽しみですね。
DATE 2018年12月27日(木)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
皆様本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
2018年も残り4日!
いよいよ師走らしい慌ただしさが出てきましたね。
クリスマスまではなかなか年末感がなかったですがここにきて一気に年末感が漂ってきました。
つい先日今年の漢字が発表されました。
今年の漢字『災』
今年は本当に自然災害に悩まされたと思います。
ここ東三河でも、台風24号では大きな被害を受けたところもあるかと思います。
まだまだ台風の影響で工事が順調に進んでいない物件等もあります。
いつおこるかわからない自然災害。
まずは備えること。起きてしまってからでは遅いので予めいつ来てもいいように準備はしておきましょう!!
来年はもっと明るい漢字が選ばれることを祈っております(^^)
そして、プロタイムズ東三河店の1年というと、まだまだお客様へ満足を提供しきれていないと実感いたしました。
様々なお客様からの声をいただき、いただいた声をしっかりと実行していきたいと思います。
ここでプロタイムズ東三河店 小黒の今年の漢字を発表します!(笑)
『動』
これは行動に移せたとしでもありましたし、まだまだ行動が遅かったこともあったいう反省も含めて
この漢字を選びました。
また来年躍動の年となるように頑張りたいと思います!!
それではみなさま良いお年を!
DATE 2018年12月17日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は屋根のお話を一つ。
現在新築時で多く使用されている『カラーベスト・コロニアル』について。
数多くの住宅で使用されています。内容成分はセメントとアスベストで構成されています。
※2004年に建築基準法が改正されアスベストの使用が禁止となりました。2004年以降の物件に関しては
アスベストが含有されていないと思います。しかし、在庫で抱えていたものを使用したなどの場合はわかりかねますので
住宅の仕様書を確認していただき、コロニアルのメーカーに問い合わせるなどしてください。
10年ごとの塗り替えが必要になってくるカラーベスト。
塗装をおこなわないと雨漏れにつながる恐れがあります。
築10年を迎えるとハウスメーカーさんからそろそろメンテナンス考えたほうがいいよーといわれると思います。
では、どのようにメンテナンスするのがいいのか。
まず手っ取り早いのが塗装によるメンテナンス。こちらは塗料の種類によって耐久年数が変わるため、できるだけ高耐久
のものが理想となります。
そして、カバー工法。こちらは金属屋根のカバー工法やアスファルトシングルなどといった軽量の屋根材をしようした
今あるカラーベストの上より被せる方法をいいます。工場の焼付塗装がされてくるため耐久年数としては20~25年、長いものでは
30年相当のものもあります。
最後に葺き替え。既存のカラーベストを撤去し、新たな屋根材を載せる方法。アスベストが含まれていると処分費が大幅にあがります。
塗装、カバー工法、葺き替えの3つのなかから選べますが、一番多いのが塗装。その次がカバー工法。葺き替えはほとんどありません。
築10年のタイミングで屋根だけやる方もいます。
これは住んでいる方のライフスタイルに合わせて決めてもらえば大丈夫です。
おすすめはカバー工法(‘ω’)ノ
DATE 2018年12月10日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
寒さも日に日に増してきてますね!みなさん乾燥しているので体調管理気を付けましょう!!
さてさて、今日は消費税のことについてお話ししたいと思います。
2019年10月1日より消費税が10%に上がることが決まりました。
本当に消費者としては2%上がるだけでも痛い話です。
でも、文句ばっかりいってても変わらないのでこれから塗装工事、リフォーム工事をお考えのかたへむけて
いつまでに工事を施工すれば消費税が8%のままで施工ができるかをお話しします。
まず前回消費税5%から8%に上がった時も特例(経過措置)があったの覚えてますでしょうか??
今回も同じように経過措置が認められます!!
経過措置を受ける場合は指定日の前日までには工事請負契約書を締結しなければなりません。
今回その指定日は2019年4月1日となります。
2019年3月31日までには工事請負契約を済ませば、2019年10月1日以降の引渡しでも消費税は8%のままです!
もう一つは、指定日以降に契約をおこない、2019年9月30日までに工事の引渡しが終われば8%のままで済みます。
ただ、二つ目に関しては雨などのリスクがあるため、確実に8%で工事が終了するかははっきりといえません。
そのため、目安としては2019年3月31日までに契約を済ませて、工期を予約しておくのが一番安心して工事が終えられると
思います。
もし、消費税のことで聞きたいことがありましたらお問合せいただければもう少し詳しくお話しいたします。
DATE 2018年12月3日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
12月突入です!!
2018年もあと1カ月!
やり残したことはありませんか!?
お家のリフォームをまだ検討中の方はお急ぎください!
もしかしたらですが、まだ間に合うかもしれません!
そして、今日は塗料の基本的なことについてお話ししたいと思います。
なぜ塗料は紫外線で劣化するのか・・・
塗料は樹脂と顔料で構成がされています。紫外線や、雨が表面に当たることで少しづつですが、樹脂をすり減らして
いきます。
そうすると経年劣化により樹脂が少なくなり、顔料が露出し始めます。
紫外線が露出した顔料に当たることで表面上に粉化して現れるのがチョーキング現象です。
このように塗料の劣化は進行します。
次にどの面が一番日に当たる部分かを日本ペイントさんがグラフにまとめました。
それがこちらです。
一番日に当たるのはもちろん屋根!
続いて南面、西面、東面と続いています。
驚くことに北面はほとんど温度の変化はありません。
このことからわかるように、屋根には一番耐久性のいいものを使った方がバランスが取れます。
南面、西面にも高耐久塗料例えば、フッ素塗料や無機塗料、東、北面にはシリコン塗料での塗装など
バランスを考えながら塗装をおこなうのもいいかもしれませんね。
ただそれには、あいまいな見積もりではつかう塗料の量などがわからないため、一度外装リフォーム図面の作成を
してみてはいかがでしょうか??
ご自宅の塗布面積(塗料が必要な面積)が把握できます(^^♪
DATE 2018年11月26日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
冷え込みが一段と厳しくなっています。
皆さん体調のほうはいかがでしょうか??
乾燥しているので手洗いうがいを忘れずにおこないましょう!(笑)
さて、今日はあまり皆様には関係ないかもしれませんが漆喰壁についてお話ししたいと思います。
漆喰外壁は昔の蔵の壁などによく使われている材料です。
真っ白い色が特徴的となります。
何でできているかと言いますと、水酸化カルシウム(消石灰)を主成分とした建材である。
現在では消臭効果、調湿効果が認められているため内装で使われることもあります!
外部で使用されている漆喰壁の専用塗料は正直少ないです。
僕の知っている限りですと、関西ペイントさんの『アレスシックイ』ぐらいではないかと思っております。
漆喰のメンテナンスは意外と手間がかかります(*_*)
まずは下地処理、段差などがある場合はパテ、シーリングを等を使用し補修します。
そのあとに専用下塗りを塗布。
下塗りも水込が見込まれるため基本的に下塗り2回施工するのがベストです!
そして、専用中塗りを塗布。
最後に上塗り2回施工をおこない完成となります!
合計5工程!!
市役所工事レベルの施工基準となっております(´・ω・`)
そのため町のペンキ屋さんは通常の外壁用の塗料を塗装したり、軒天に使用するケンエースを塗装したり
しています。
そうすることで正直価格は安くなります。
もし
漆喰壁でお悩みの方いましたら一度ご相談ください。
あ!内部でも使用可能なので内部の模様替えもお考えの方どしどしお問合せください!!
DATE 2018年11月19日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
皆さん本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
先週の昼間は11月にしては気温が上がり、ぽかぽか日よりでしたね(^◇^)
今週は予報を見ると最低気温が5℃!!となっております・・・
もうすぐそこに冬が来ていますね(´;ω;`)
今回は天気にまつわるお話を一つ。
僕たちの塗装というお仕事は天候に左右されてしまう仕事の代表といっても過言ではないでしょう(笑)
雨が降っていては作業ができません!※高圧洗浄などの水を使った作業は逆に雨の日を狙って作業したり
します。
雨に濡れてしまうと塗料が不具合を起こすから、基本的に雨の日は作業中止となります。
また、作業をしていて途中から雨が降ってしまった場合も注意が必要です。
軒天などの雨が当たらないところなら問題ありませんが、屋根や壁の場合は塗り直しになる可能性が
あるので要注意です。
そのため職人さんも天気の不安定な日は朝から天気予報とにらめっこしながら作業をしています。
たまに天気予報に裏切られて、雨降る予報だったのに結局降らんかった等々あったりしますが
塗料の品質、性能を守るためにご了承ください。
なるべく雨の少ない日を狙って塗装をおこないたいと思いますが、天候だけはなにとぞご了承のほど
よろしくお願いします(;^ω^)
DATE 2018年11月12日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
皆さん本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
11月~12月にかけて塗装シーズンとなっております。
すでにプロタイムズ東三河店ではお蔭様で年内の工事は埋まっております。
感謝!!
今回のお話は雨漏りの止水検査について書きたいとおもいます。
先月の台風の時に多くご依頼がありました、雨漏り調査。
雨漏りの調査としてはまず目視での確認。
目視でおおよその場所が特定できればそのまま補修という流れになります。
ただ、雨漏りにかんしては目視だけでは特定できないこともしばしば・・・
その時におこなうのが止水検査。
実際に雨漏りが起きているところから、おおよその場所を特定しそこに水をかけ
実際に水が入るか確認する検査をおこないます。
そうすることで確実に雨漏りを止めることにつながります。
ただ、そこの場所だけでなく複数の場所から入っている場合は何回か検査、補修などが
必要になってくると思います。
もし現在雨漏りにお困りの方は一度お問合せください(‘ω’)ノ
DATE 2018年11月5日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!
11月に入り朝晩の冷え込みが一段と増しましたね(´・ω・`)
寒い季節がやってきます。
実は塗料にも施工を避けた方がいい気温があります。
気温5℃以下 湿度85%以上の時は施工を避けるように各社各塗料のパンフレットに
記載がされています。
また冬場の乾燥時間は通常4時間で乾燥する場合、倍以上の時間をかけて塗料を乾かす必要が出てくるので、
冬場に施工を行う場合は、春、夏、秋に比べて施工期間が長くなるため注意が必要です。
塗料もただ塗るだけではいけません。きちんとした仕様を守ってはじめてその塗料の性能が発揮されます!
そんな塗料ですが日進月歩開発が進んでおり、安く耐久性の良いものが多く市場に出回るようになってきました。
そんな中、私たちが常々使用している塗料メーカーのアステックペイントジャパンより新商品の案内がありました。
その名も『シリコンREVO1000』
水性の1液遮熱シリコン塗料になります。
今までにも同じように1液シリコン塗料は数多く販売されています。
その中でもこのシリコン塗料は圧倒的にシリコン成分が多く含まれております!
そのためシロキサン結合が多くなるため紫外線劣化に強くなり、結果耐久年数の向上につながっています。
この塗料で約13~16年相当の光沢維持率を有しております。
今回発売されたこの『シリコンREVO1000』みなさんのご自宅でも施工が可能なので、提案に入れていきたいと
思います!!
710件