お役立ちコラム

日別アーカイブ: 2025年6月13日(金)

1件

DATE 2025年6月13日(金)

張り替え?再塗装?豊橋市で選ぶ軒天雨染みリペア3プラン徹底比較

  • 「軒天にうっすらと染みが出てきた」
  • 「雨が降ったあとに軒天の色が変わった」

違和感を抱えながらも「様子見でいいかな」と思う方もいるのではないでしょうか。しかし、軒天の雨染みを放置すると建物全体にダメージを与える恐れがあります。

軒天は雨水や湿気の影響を直接受けることが多いため、塗膜の経年劣化や木材の腐食、カビやシロアリの発生を招くかもしれません。結果、建物内部へ雨水が浸入することもあるため早めの対応が必須です。

豊橋市のように降水量が多く湿度の高い地域では、他の地域よりも劣化のスピードが早い傾向にあるため、迅速な判断が求められます。軒天の雨染みリペアは「再塗装」「部分張り替え+塗装」「全面張り替え」の3プランあるため、費用や効果を理解した上で決めなくてはいけません。

とはいえ、それぞれの違いがわからずに迷っている方もいるはず。今回のお役立ちブログでは、3プランを比較しながら修理方法の選び方をお話しします。

▼合わせて読みたい▼
豊橋市の雨漏りはカトペンが直します|雨漏りを放置した結果のリスクを知っておこう

豊橋市で選べる軒天修理3プランを徹底比較!特徴・違いとは?

豊橋市で選べる軒天修理3プランを徹底比較!特徴・違いとは?

はじめに「再塗装」「部分張り替え+塗装」「全面張り替え」において、それぞれの特徴や費用目安を比較してみましょう。

プラン1.再塗装|軽度の雨染みにおすすめ

雨染みが軽度で下地に腐食や膨れが見られない場合は、再塗装のみで対応可能です。表面の塗膜を丁寧にケレン(剥離)し、下地処理を施した後に、耐水性の高い塗料で再塗装します。

特徴は施工期間が短く比較的安価で済む点です。費用相場は5,000〜8,000円/㎡程度とされており、予算を抑えたい方や短期間で外観を改善したい方に向いています。また、塗料の選定によっては防カビ性や紫外線耐性のあるものを使えますので、美観と機能性を両立させることも可能です。

なお、注意点としては作業後に表面がきれいに見えても、建物内部で湿気や腐食を招いている場合があることです。施工前の事前調査で内部の状態まで確認してもらうことで回避できます。

プラン2.板材の部分張り替え+塗装|中程度の劣化に対応

軒天の一部に剥がれや膨れがあったり、雨染みが広がっていたりする場合は、傷んだ部分の板材を張り替えた上で塗装する方法が適しています。腐食部分だけを除去・交換するため、全面張り替えに比べてコストを抑えながら、劣化している部分の機能を回復させることが可能です。

費用は1.2〜1.8万円/㎡前後と再塗装よりは高くなるものの、全面改修と比べると負担は軽減されます。施工範囲が限られており工期も比較的短く済む傾向にあるため、住まいへの影響を抑えたい方におすすめです。

ただし、既存の軒天との色合いと新しく張り替える素材の色が違うと、統一感が失われるため、塗装による色の調整を行ったり同系色の材料選んだりなど工夫した方が良いでしょう。また、下地や周囲の状態によっては追加補修が必要となり、費用が高くなるかもしれません。

プラン3.軒天全面張り替え|重度の劣化・雨漏り対策に

軒天材の反りや剥がれが大きかったり、雨漏りやカビの発生したりしている場合は、全面張り替えが必要です。軒天材をすべて撤去し新しい下地と板材を施工し、防水性の高い塗装で仕上げます。

特徴は、構造から美観までを一新できる点です。傷んだ軒天材だけでなく、下地の補強や防水処理の見直しも同時に行えるため、今後の雨漏りリスクを大幅に軽減できます。費用は2〜3万円/㎡が目安です。

施工にあたっては、工期が数日から1週間程度かかることもありますが、事前にスケジュールをしっかり組むことで、住まいへの影響を最小限に抑えられます。築年数の経った家で、今後数十年安心して暮らしたいと考えている方には、安心かつ効果的なメンテナンス方法といえるでしょう。

▼合わせて読みたい▼
【雨漏りはカトペンにおまかせ!】気づかないリスクを見つける!無料雨漏り診断でおうちの健康診断をしませんか?

どの補修方法が最適かは状況によって異なる!プランを選ぶ際のポイントとは?

どの補修方法が最適かは状況によって異なる!プランを選ぶ際のポイントとは?

軒天や天井に劣化症状が見られた際、どの補修方法を選ぶかは被害の進行度や範囲によって異なります。見た目だけで安易に「塗れば直る」と判断すると、数年で同じ症状が再発し、かえって補修コストがかさむかもしれません。適切な修理方法を選ぶには、現状を正確に把握することが不可欠です。

たとえば、軒天にできた染みが広がっていたり、板材が波打つように変形していたりする場合、すでに下地への影響が出ているかもしれません。さらに、軒天の表面にカビや苔が発生していたり、軒の裏側から「ポタポタ」と水音が聞こえる場合も、雨水が内部まで到達しているサインです。

また、天井や壁にも雨染みが現れている場合も、すでに目に見えない場所で被害が拡大している証拠であるため、張り替えの検討が必要かもしれません。

要注意!再塗装では対応できない劣化サイン

劣化の程度によっては、単なる塗装では解決できないケースも多くあります。仮に、下地材にまで雨水が染み込んでいる状態で軒天の表面だけを再塗装しても、数年以内に再び同じトラブルを起こすかもしれません。

とくに、断熱材や構造体まで水分が及んでいる場合、カビや腐朽菌の発生などの二次被害を引き起こしてしまい、健康被害の元となります。予防するには「見えている部分」だけでなく「内部の状態」も正確に診断することが大事です。

たとえば「下地材の含水率を測る検査機器」や「赤外線カメラを用いた非破壊調査」を使うと、目視だけでは判断できない隠れた劣化箇所や水分の浸入経路を特定できます。

▼合わせて読みたい▼
豊橋市の雨漏り調査|赤外線カメラと散水試験の違いと適正価格ガイド

業者選びで失敗しない!豊橋市で信頼できる依頼先を見つけるためにできること

施工費用を抑えるコツは火災保険や助成金の活用!業者間の相見積もりも大事!

軒天の補修は、単に費用だけで判断するのではなく信頼できる業者を選ぶことが大事です。施工業者ごとに得意分野は異なりますので、選ぶ際は再塗装や張り替えの実績がある専門業者に依頼した方が良いでしょう。

他に「今だけ安くします」「本日中に契約すれば足場代無料」などの営業トークにも気を付けましょう。即決を迫る業者は顧客の判断力を妨げて、強引に契約を結ぼうとする傾向があります。業者の口車に乗らないことが大事です。

施工費用を抑えるコツは火災保険や助成金の活用!業者間の相見積もりも大事!

同じ作業でも施工費用を抑えることは可能です。ここでは、3つのことをお話しします。

  • 火災保険を活用して実費負担を軽減
  • 豊橋市の助成制度も要チェック
  • 相見積もりと比較で適正価格の見極め

火災保険を活用して実費負担を軽減

軒天の修理費用を抑える方法として、検討すべきなのが火災保険の活用です。台風や突風、大雨などで軒天が破損した場合は「風災」として、保険の補償対象となる可能性があります。強風による軒天材の剥がれや、豪雨で発生した雨漏りが原因であれば、保険金で修理費用の大部分をまかなえるかもしれません。

ただし、保険が適用されるのは「自然災害による突発的な損傷」に限られます。経年劣化や施工不良が原因と判断されると対象外となってしまうため、申請前に修理業者と相談することが大事です。

豊橋市の助成制度も要チェック

地域によっては、住宅改修に対して助成制度を設けています。豊橋市でも、年度ごとに住宅リフォームやバリアフリー化、省エネ改修などに対する補助金制度が実施されていますので、タイミングによっては軒天の補修工事が対象になるかもしれません。

ただし、助成制度は受付期間が限られていたり、予算が上限に達し次第終了するケースもあったりするため、早めの申請をおすすめします。最新の情報は、豊橋市の公式ホームページや住宅政策課などの公式サイトから確認可能です。

相見積もりと比較で適正価格の見極め

複数の業者に見積もりを依頼すると、施工費用や提案内容を比較できます。中でも注目したいのは「塗料のグレードや耐久年数・下地処理の内容・保証の有無・足場代」です。単に価格が安い業者に依頼するのではなく、コスパが優れているかという観点で選ぶことが大事です。

同じ工事内容でも、数万円の差が出ることもあります。見積もり内容を読み解くことで「価格の根拠」や「コスパの状態」が見えてくるでしょう。

▼合わせて読みたい▼
豊橋市で雨漏りが火災保険の対象に?適用条件とスムーズな申請手順ガイド

軒天リペアの最適プランは?ご相談は「カトペン」へ!信頼と納得の補修を実現

軒天リペアの最適プランは?ご相談は「カトペン」へ!信頼と納得の補修を実現

軒天の雨染みや劣化を見つけたら、「再塗装」「部分張り替え+塗装」「全面張り替え」――どの補修プランが最適か、悩まれる方も多いはずです。豊橋市のような高湿度・多雨地域では、軒天の劣化スピードが速く、適切な修理選びが建物全体の寿命を左右します。

放置すれば、雨水や湿気が内部に侵入し、カビや腐食・シロアリ被害など二次トラブルにも発展しがちです。どの補修方法がベストなのかは、劣化の度合いや現状によって異なりますが、見た目だけで判断せず、プロの現地調査や診断を受けることが大切です。

プロタイムズ東三河店/豊橋中央店:株式会社カトペンでは、現場の状況に合わせて、最も費用対効果の高いリペア方法を分かりやすくご提案。火災保険や豊橋市の助成制度を活用した賢い費用対策もサポートします。また、相見積もりのご相談や施工事例のご案内、アフターサービス体制も万全です。

「まずは現状だけ見てほしい」「予算や保険の相談もしたい」など、どんなご質問もお気軽に。お問い合わせフォーム・メール・電話・ショールーム来店、すべての窓口でカトペンが丁寧にご案内いたします。大切な住まいの軒天リペアは、信頼のカトペンにお任せください。

カテゴリー:外壁・屋根の基礎知識 雨漏りについて

1件

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
来店予約でQUOカード500円分プレゼント
無料雨漏り診断
外壁塗装セミナー
リフォームアワードNo.1
2019年度遮熱塗料シェアNo1
失敗しない色決め!透けるとんシートとは?
お客様の声
リフォームローン
施工の流れ
よくあるご質問
施工の流れ
お役立ちコラム
最新チラシ

最新チラシ

施工エリア
施工エリアマップ

豊川市、豊橋市、新城市、田原市、蒲郡市周辺

職人さん募集
株式会社カトペンは愛知県の三河エリアを中心に建築塗装工事、防水工事、内外装工事を行っております
我が家のシミ・くすみ・ヒビ割れに ドクトル外壁さん プロタイムズ
愛知県豊川市
愛知県豊橋市
愛知県
上尾市・桶川市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社ブロイ(プロタイムズ上尾店)
取手市・我孫⼦市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社石井建装(プロタイムズ取手店)
東金市・大網白里市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店)
一宮市・弥富市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社川洋建装(プロタイムズ西尾張中央店)
厚木市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社中山建装(プロタイムズプロタイムズ湘南東店)
仙台市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社鬼澤塗装店(プロタイムズ仙台南店)
坂戸市・飯能市の外壁塗装・屋根塗装は株式会社色彩デザイン(プロタイムズ坂戸店)
PC版表示に切り替える
ページトップへ