710件
DATE 2020年6月23日(火)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
先日事務所の除菌・抗菌を施工し約2週間が経過しました。
事務所の除菌・抗菌を見逃した方はこちらから
そこで!!
Dr.ハドラスのガラスコーティングを施工した、ドアノブ・キーボードのATP数値どれだけ増えているか
検証を行うことにしました!!
まずは事務所トイレのドアノブからいきまーす!
こちらが前回除菌・抗菌を施工した後の数値になります。
ではでは、早速ですがATPの拭き取り検査を実施していきたいと思います!
さてさて、数値はどのように変化しているのでしょうか!!!!
じゃ、ジャンッ!!!
おっ!!!!!
約940!
これは素晴らしい結果が出たと思います!!
この2週間自慢ではないですが、ドアノブの掃除していませんでした!!(笑)
何度も言う様ですが、この除菌・抗菌の効果は菌の繁殖を防ぐこと!
実際にATP数値の増え方は緩やかになっているため、掃除をプラスすればもっと効果が出るのではないでしょうか!!
そして、次はパソコンのキーボード!
これが前回施工した後の数値になります。
そして、今回計測した数値が・・・
!?!?!?!?!?!?!?!?
減ってる!?
これまた驚きです!!!
でもこの数字、確認を取ったところ2日ほど前に拭き掃除をおこなったとのこと(;^ω^)
しっかり掃除をおこなえば、ATPの数値が減るという結果が現れました!
※基本的には、何もしないで放置した場合、また掃除の仕方や測定の仕方で数値が前後する場合がありますので
予めご承知おきください!
今回の検証により、Dr.ハドラスの除菌・抗菌サービスをおこなえばより安心・安全に
過ごしていただけることがわかりました!
良く手の触れる場所には、効果的だと思います!!
ぜひ、今回のブログをご覧の皆様、またスタッフの方、少しでも掃除の頻度・負荷を減らすために
一度ご相談くださいm(__)m
DATE 2020年6月20日(土)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
先日ハイエースの除菌・抗菌の様子をブログでアップしましたが、実は同じ日に営業車のエブリーも一緒に
除菌・抗菌作業をおこなっていました!
今回はその内容をアップしていきたいと思います!
衝撃的な数値が出ますので、心してご覧ください!!(笑)
さっそくエブリーのドアノブを使用し、ATP検査をおこないます。
えええええええーーーーーー!!!!
数値をみて驚きました(´;ω;`)
約22,459!!!
うちの会社の最高記録ではありませんか!?
ショック(´;ω;`)
ここまでATPが多いということは、その分菌の繁殖も多いというわけで・・・
どおりで、風邪ひきやすかったのか!(笑)
って笑い事ではありません!!
これだけ数値が高いので、除菌・抗菌も念入りにおこなっていきます!!
今回は動画での撮影でしたのでご了承ください!
このあと余った次亜塩素酸ナトリウムを使用し、ハンドルやドアノブ、手がつくアリとあらゆる場所を念入りに
除菌をおこないました!(笑)
今回も同じように、ガラスコーティングを施工し終了です!
さてさて、結果はいかに!?
な、な、なんと!!!!!!!
約90!!!
頑張れば数えられる数値まで減らすことができました!!(笑)
これは今一番清潔な状態といっても過言ではありません。
このまま、掃除を続けて維持をしていけば、風邪もひきにくくなるのか!?
これは検証が難しいので何とも言えませんが、間違いなく営業車の車内は綺麗になりましたので
ご安心ください!!(笑)
今回エブリーは次亜塩素酸ナトリウムの噴霧に加え、余った次亜塩素酸ナトリウムを使用し霧吹きでさらに念入りに
拭き上げました。
その結果が上記に現れたのではないでしょうか。
全部が全部このように2ケタの数字になるというわけでは有ませんので、ご注意を!
DATE 2020年6月19日(金)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
今回の除菌・抗菌ブログですが、今後キャンピングカーなどの除菌・抗菌が控えているため
社長の自家用車を使用し、本日車内のテスト施工をおこないました!!
その様子を写真に収めてますので、ご覧ください。
今回除菌・抗菌をおこなったのは、こちらのハイエース!
内部のナビやスピーカー等の濡れてはいけない所は、養生で覆いました。
そして、お決まりの施工前のATP検査!
数値のほうは・・・・・!
約4,403!!
ちなみにこの数字は、毎日アルコール除菌のウエットティッシュで掃除をおこなっていてもこの数字です!
ではでは、さっそく除菌・抗菌を始めていきましょ~
今回は噴霧器だと量も多しですし、霧の粒子も大きいため吹付用のクリーンボーイという
機械を使用し施工をおこないます!
必ず作業中は防塵マスクとゴーグル、防護服、手袋を着用し施工します。
施工の様子をYouTubeにアップしましたのでご参考にしていただければと思います!!
噴霧が終わったら、マイクロファイバータオルで拭き上げていきます。
拭き上げが終わったら、除菌・抗菌のガラスコーティングを施工していきます。
良く手が触れる場所、ハンドルやシフトノブ、レバー類、スイッチ関係、ドアノブ等に施工をおこないました!
このガラスコーティングを施工することで、施工した表面をガラス質の膜で覆うことで
水で汚れ等が取れやすくなり、日ごろのお手入れも簡単になります!
ガラスコーティングが終わったタイミングでATPの拭き取り検査をします。
じゃん!!
約2,177!!
やはり、除菌・抗菌の効果は絶大ですね!!
今回のブログではハイエースを使用しテスト施工をおこなった様子を取り上げましたが、
今後、営業車のテスト施工の様子をアップしたいと思います!
こちらの営業車の施工前のATPの数値、えげつない数値になっておりますのでこうご期待!!(笑)
僕が使ってる営業車なので、僕自身はショックでした( ;∀;)(笑)
では、また~(‘ω’)ノ
DATE 2020年6月15日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
先日除菌・抗菌サービスを始めたブログをアップしました。
気になる方はこちらをクリック!!
1回のブログでは情報量が多すぎて、伝わらないといけないので小分けにしてブログアップしていきたいと
思います(笑)
今回アップする内容は、人の手に関することです!!
新型コロナウイルス然り、インフルエンザ、ノロウイルスの際も、手洗いが重要といわれております。
その、手洗いに関する検証をおこなってみました!
こちらはうちの職人の手の平をルミテスターを使用し菌を測定している様子です。
※厳密にいうと菌の数ではなくて、手に付着しいているATP(アデノシン三リン酸)を数値化したものです。
ATPはタンパク質で菌の繁殖には欠かせない物質なので、数値が少ないと菌も少ないことになります。
皆さん、驚いてはいけませんよ!!
手のひらにいる菌の数の結果は・・・・
な、なんと約13,701!!
前回やった、キーボードの菌の数より多いではないでしょうか!!
手洗いをおこなわないと、この菌の一部が体内に入ってしまうと考えると、寒気がしますね(-_-;)
ではでは、この菌をどこまで減らすことができるのか・・・
今回は市販されている、手洗い洗剤、某有名メーカ―の〇ーズ(笑)を使用し、手洗いにて
検証していきたいと思います!
通常通り、手洗い洗剤を使用し手を洗っていきます。
ほんとに手洗いは効果があるのか・・・
その結果はいかに!?
ジャンッ!!
おおおおおー!!!←一緒に検証をおこなったスタッフ一同驚く声(笑)
約1,836まで菌の数を減らすことができました!!
しかし、こちらは手洗いのため持続効果は期待できません。しかしながら一時的に菌が減った事
には変わりありません!
この結果、実際に手洗いは重要だと検証できました!!
皆さん、手洗いを侮ってはいけません!
毎日の定期的な手洗いを実施し、菌に負けない生活をしていきましょう!!
では、また次回更新したいと思います(^^)/
DATE 2020年6月10日(水)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの上ヶ市です。
今日は「感謝の壁」についてお話しようと思います。
感謝の壁ってなに??と思う方もいらっしゃるかと思うので少し説明します♪
外壁に下塗り塗料を塗った後、お施主様に文字や絵を描いていただき
思い出がつまった我が家に、家族に、感謝を伝えよう!というものです(*^▽^*)
もちろん、後日職人が綺麗に塗りつぶしてしまうのですが、
記念にもなりますし、日ごろ家族になかなか言えない気持ちを伝えられたり、
とてもいい機会になるのではないでしょうか?
特にお子様がいるご家庭のお施主様には喜んでいただけます(*^^*)
弊社ホームページに、「感謝の壁」をおこなったご家庭の写真を掲載していますので
気になる方はチェックしてみてください♪
先日、現在施工中のお客様のお家で「感謝の壁」をおこないました!
2人の男の子がいるご家庭で、とても楽しそうに壁へお絵描きしてくれました(*^-^*)♪
とってもいい思い出になりましたね♪
お絵描きの後は撮影会~★たくさん写真に残していい記念になったのではないでしょうか。
もちろん、お子様がいないご家庭でも楽しめると思います!!
興味があればぜひお気軽にお問い合わせくださいね(^^♪
DATE 2020年6月9日(火)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
新型コロナウイルスも少しずつですが、落ち着いてきたような気がします。
しかしながら、東京や九州の方では第2波が押し寄せていると連日報道で伝わってきております。
愛知県も油断は禁物。
そこでカトペンでは、除菌・抗菌のサービスを始めました。
先日、自社で施工した様子があるので、写真等をアップしていきたいと思います!!
施工の際はこのように防護服を身にまとい除菌・抗菌を行っていきます。
使用する薬品は、次亜塩素酸ナトリウム+抗菌・抗ウイルス剤を配合したものになります。


施工中の動画もyotubeにアップしてありますので、リンクを貼っておきます!!
この除菌・抗菌ですが空間そのものを除菌・抗菌するイメージです!
除菌をおこなった後は、よく手に触れる箇所に専用コーティング材を塗布していきます!
この手の触れる箇所(ドアノブ、手すり、スイッチなど)は感染予防対策として、Drハドラス(抗菌・抗ウイルス・防汚ガラスコーティング)は、それらの部位に施工が可能です。その内容そのもの・効果をもたらすことが、【特許出願済み】日本初のことであり、他社が真似出来ない・取り組めない大きな差別化サービスです!!
こちらがハドラス施工前のパソコンキーボードになります。
ルミテスターと呼ばれる専門の機械を使用し、キーボード表面の菌の数を調べました。
菌の数およそ・・・9,917!!
これが、どこまで菌を除菌できるのか・・・その結果は・・・
ジャン!!!
菌の数およそ、1,872!!!!
かなりの数の菌を除菌することができました!
基準値が2,000以下なら合格としておりますので、キーボード表面は合格となります!(笑)
ちなみに、基準値500以下なら口に入れても問題ないとされています。
ほかにも、いろいろな試験をしましたので、次のブログでアップします!!!
DATE 2020年5月21日(木)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店 営業アシスタントの上ヶ市です。
日中の気温がぐっと上がり、マスクがとてもつらいこの頃です。
朝晩はまだ冷えるのでみなさん体調管理しっかりして風邪などひかないようにしてくださいね♪
さてさて本日は弊社の集合写真を撮り直しました(^O^)/
前回撮影したのが4年前・・・従業員も増えにぎやかな職場です(*^^)v
職人さん4人組をパチリ☆彡
みんな日に焼けて真っ黒!
暑い日も寒い日も外で真面目にがんばって働いている証拠ですね(*^▽^*)
スタッフ紹介の写真も近日更新予定なのでぜひ見てみてくださいね♪
DATE 2020年5月18日(月)
「 除菌・バスター 」とは
抗菌・抗ウイルス・除菌、安心の日本製です。「 除菌・バスター 」は、感染性の高い新型肺炎・コロナウイルス・インフルエンザ・ノロウイルスなどの疾病・有害菌類の発生予防・二次感染(接触感染)によるリスク軽減を図ります。また消臭効果もあるため、ペット臭や生活臭、病院内、介護・施設などの除菌・消臭ができます。一時的な除菌処理だけではなく、抗菌・抗ウイルス機能が持続する新しい除菌清掃サービスです。菌やウイルスの繁殖を抑え、お住いの方や施設で働く方を衛生管理の側面からも守ります。
アルコール系との比較表
「 Dr.ハドラス 」除菌剤とコーディング剤による施工
除菌・バスターでは日本で開発された、人体に無害で有害物質を発生させない「 Dr.ハドラス 除菌剤 」を使用します。さらに、長期間の効果を求めるなら「 Dr.ハドラス コーティング剤 」の塗布で約5年間効果持続が可能です。
除菌・バスターの施工風景
施工箇所に養生を施し、Dr.ハドラス除菌剤を噴霧していきます。手が触れる場所は除菌スプレーを使用して吹き上げます。
施工後、約30日間効果が持続します!※使用環境により効果は異なります。
施工可能な「対象部位」と「素材」
【施工可能な対象部位のイメージ】

よくあるご質問
Q.どんな菌に対して有効でしょうか?
次亜塩素酸ナトリウムは幅広い除菌スペクトルを持っており、代表的なものとして菌では、「新型コロナウィルス」「大腸菌」「緑膿菌」「サルモネラ菌」や熱湯消毒でも除菌できない「セレウス菌」等食中毒対策にも適しています。ウイルスでは「インフルエンザウイルス」「ノロウイルス」「B 型肝炎ウイルス」「C 型肝炎ウイルス」などを不活性化します。
Q.使用方法や安全性はどうでしょうか?
A.清掃サービスには専門の技術スタッフが作業致しますので、心配ございません。また、コーティングにつきましても硬化後には無機のガラス膜となりますので人体に影響はございません。(各種エビデンス取得済)
Q.金属への影響や漂白作用はどうですか?
A.弊社の除菌・バスターの液剤は、pH8-9 前後の弱アルカリ性ですので特に影響はございません。また、清掃サービスには専門の技術スタッフがしっかりと養生したうえで作業致しますので、心配ございません。
Q.次亜塩素酸ナトリウムで消毒後にすすぎは必要か?
A.清掃サービスには専門の技術スタッフが除菌・バスターの液剤で菌・ウイルスを分解したのち、清潔なウエスでふき取りますのですすぎは必要ありません。
Q.店舗や施設など営業中の作業は可能ですか?
A.休業中の作業を推奨しますが、休み時間など2~3時間頂ければ除菌→換気→コーティングまでの作業を行うことは可能です。
Q.除菌バスター後、お客様などからの反応は?
A.院内感染などの密環境における感染拡大が危惧されている中、除菌作業済のシールを掲示することで、一定の安心感は得られる。しかしながら、ソーシャルディスタンスは引き続き意識して行っていただければと思います。
Q.除菌およびコーティングによって色などが変化することはありますか?
A.作業スタッフが施工対象の素材をひとつひとつ問題がないことを確認しながら作業致しますので、心配ございません。
施工価格
新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発令につき
特別価格実施中!
除菌・バスターへのお問い合わせは「カトペン/プロタイムズ東三河店」まで!
豊川市、豊橋市、田原市近郊で「 除菌・バスター 」をご利用になりたい方は、
加盟店である「カトペン/プロタイムズ東三河店」までお問い合わせください。
DATE 2020年4月13日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
今日はサイディング外壁の方をメインにお話をしていきたいと思います。
サイディングの柄にも様々ながらが存在しております。
特に昨今多く見られるのは、デザイン性の高いレンガ調のサイディング。
築10年を目安にクリヤー塗装で保護をおこなえば、長期的に新築時のサイディングの柄を保つことができます。
下の写真がクリヤー塗装の写真です。
でもでも、築10年で施工するの知らなかった!!なんて声もしばしば・・・(-_-;)
そんな時におすすめさせていただいているのは、外壁のデザイン塗装です!!
どんな塗装かと説明しますと・・・
まず、クリヤー塗装は透明な塗料で外壁を2回塗りするのが一般的な仕上げとなります。
デザイン塗装はというと、通常の外壁のように下塗り、中塗り、上塗りと3工程塗装をおこないます。
塗装した様子を施工前、施工後でご覧ください。
施工前

下塗り、中塗り、上塗りが終わった様子
一度柄を塗りつぶしてしまいます。
そのあとに、専用ローラーを使用し、サイディングの柄を付けていきます!
その様子をご覧ください!

サイディング柄付けの様子
全然雰囲気違いますよね!?
単色だと物足りない、周りの家と違う仕上げ方にしたい!!とお考えの方にはおススメの施工です(^^♪
このお家は、全面的に施工をおこないましたが、ワンポイントでも施工が可能です。
施工ができるできない、デザイン等のご相談は担当の営業にお聞きください!
最後にデザイン塗装の施工事例のURLを貼っておくので、参考にしてください!
1階部分のみのデザイン塗装はこちら
全面デザイン塗装はこちら
ブログに載っているデザイン塗装はこちら
DATE 2019年7月1日(月)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
本日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日から7月がスタートしました!
梅雨あけもそろそろかなっと期待していますが、天気予報を見ると
1週間近く雨予報(´;ω;`)
これじゃあ仕事が進まない!!
雨で工事が遅れておりますので皆様ご迷惑をおかけして申し訳ありません!
ご理解とご協力よろしくお願いします。
雨の日は湿度が高いため塗装ができないのです。
湿度が高い中塗装をおこなってしまうと、塗膜の不具合が発生してしまいます。
不具合というのは、塗装の剥がれ、耐久性の低下、塗料の白濁等が考えられます。
そのため、雨の日の作業は中止となります。
ただ雨の日でもできる作業もあります!
それは高圧洗浄!
近隣へのことを考えると雨の日に行うのが一番ベスト!
ただ、雨が降るまで放置するのはもったいないので、晴れた日も洗浄をおこないます!
雨の日に高圧洗浄が被った方はラッキーですね(^^
さっそく明日高圧洗浄が入っていますので御津の方よろしくお願いします!!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
710件