716件
DATE 2016年11月11日(金)
みなさんこんにちは。
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!!
今回は豊川市、豊橋市でも多く使用されているカラーベストの屋根について説明したいと思います。
まずはカラーベストがどのような素材なのか説明していと思います。
素材の成分ですが、セメント質が85%、石綿(アスベスト)が15%で構成されている素材です。2004年を境にアスベストの使用が中止となり2004年以降に製造された
カラーベストにはアスベストの代わりに繊維質や木片などの増量剤を混ぜて製造されるようになりました。
厚さは4.5mmや5.5mmなど各メーカーによってさまざまな厚みと形状があります。一般的に見るのが写真のようなカラーベストです。
このカラーベストですがセメント質が内容成分のほとんどを占めているため必ず表面に塗装をおこない、瓦内部に水を侵入させないことが重要となります。
そしてこのカラーベストには施工する際に必ず行わないといけない工程があります。
通常の塗装だと、下塗りをおこなってから中塗り、上塗りと合計3工程の作業となります。
ただこのカラーベストは下塗りをおこなった後に縁切り、もしくはタスペーサーの挿入工事が必要となるのはご存知でしょうか?
塗装職人でも知らない場合があるので要注意です。
なぜならせっかく塗装をおこなったのに、縁切りをおこなわないがためかえって雨漏りにつながる恐れがあるのです。
そのメカニズムを説明したいと思います。
上の写真をご覧いただくと縁切りのメカニズムがわかります。
カラーベストとカラーベストの重ね部分を塗料で一生懸命塗って埋めてしまうと、縦の隙間からはいった水が抜けず
逆流してしまい、カラーベストを止めてあるビスをつたって水が侵入してきます。
そうなると結果雨漏りにつながってしまいます。
前回カラーベストを塗装した現場でこの縁切り施工が未施工の為水が垂れてくる様子の写真がありますのでご覧ください。
このように内部から水が流れてくる様子が撮影できました。
内部にたまった水が冬場になると凍結体積が膨張をおこなうことで瓦にひび割れが発生する恐れもありますので
要注意です。
もし、心配の方がいたらぜひ一度屋根の診断だけでもご依頼ください。
診断はいつでも無料です!!
DATE 2016年11月1日(火)
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!!
寒さが一段と堪える日が続きますね。まだまだ冬は先ですが...
前回僕のブログではリシン外壁塗装の注意点をお話しさせていただきました。
今回は外壁素材ALC の塗装についてお話ししていきたいと思います。
サイディングボード、モルタル外壁に続き一般住宅で多く使用されているALC。実はこの素材スウェーデン発祥の素材ということを
知っていましたか??
ALCは連結気泡コンクリートとも呼ばれ気泡などの空隙部分が全容積の80%を占め、比重0.5と軽量なのが特徴です。
遮音性、保温性、耐火性に非常に優れています。
吸収性が高いため外壁に使用する際は必ず塗装による防水処理が必要となります。
写真を見ていただくとALC内部には引張り強度と曲げ強度を上げるために中に鉄筋と金網が入っています。表面塗装の
劣化が進むと炭酸ガスが吸収されセメントのPHが中性化をし、鉄筋等の錆を発生させる原因となります。
そのためALCを使用している建物に関しては必ず塗装が必要となるのです。
その塗装にも注意が必要です。先ほども言ったようにALC素材は大変水に弱い素材でもあります。
内部には気泡があるため水が一度入ると内部まで侵入してしまう恐れがあります。
それを防ぐために定期的に塗装をおこなうのですが、通常の塗料だと建物の動きなどでひび割れがおきた際に一緒に
ひび割れが発生してしまう恐れがあるため防水塗料による保護がおすすめとなっています。
防水塗料??
このブログでも何度もお話ししている、ピュアアクリル塗料のことを言います。
代表的な塗料では、
アステックペイントのプラチナEC5000EX!
こちらの塗料プロタイムズ東三河店で取り扱いしております!!
もっと詳しく知りたい方はぜひお問い合わせください!!
DATE 2016年10月25日(火)
外にでると金木犀の香りがしてきますね。
とうとう秋が来たんだなとしみじみ感じているこの頃です。
どうもみなさんこんにちは。
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です!!
冒頭でもお話ししたように今日は一段と寒さが増し秋を通り越して冬が来る!ことを直観させるような日になりましたね。
さて本日はある仕上げ材をピックアップしてお話ししたいと思います。対象となる物件の方は必見です!!
その素材というのは『リシン仕上げ』詳しくは写真をご覧ください。
こちらがリシンの仕上げとなります。外壁の仕上げ材としては多く使用されています。とくに新築時に吹付け施工で
施工をおこなうことが多いです。
もし外壁表面にこのような凹凸やザラザラした質感があればリシン素材の可能性があります。
そしてこのリシンの特徴ですが、骨材(砂や石を細かく砕いたもののこと)を塗料に混ぜ吹付けで施工がされます。
仕上がりとしては艶を抑え高級感ある仕上がりとなるため多くの日本住宅で施工がされています。
ただ、リシンの仕上げ方法は一般の塗料に比べ水分を弾く力(防水力)が劣っているため、ひび割れや苔、藻の発生が目立ってしまう
素材でもあります。
また表面が凹凸でザラザラしているため子供が擦り傷をつくりやすく危険ではないかなどと様々な意見がでています。
では、メンテナンスはどんな工事が良いのか??
一番はリシン材にあった下塗り材の選定が重要だと思います。
下塗りの種類には3種類ほどあります。
シーラーと呼ばれるもの。
下地の吸い込みを止め、上塗材がうまく密着する状態にする
プライマーと呼ばれるもの。
接着力を高める。錆を止める効果を持つものもある
フィラーと呼ばれるもの。
ひび割れや凹凸を埋めて塗装面を平滑にする
私たちカトペンではリシン仕上げに対してフィラーを選定して塗装をおこなう様にしています。
理由としては、シーラーの密着性はいいのですがリシンの凹凸にたいして均等に塗膜厚が確保できないため塗れないことはないですが
凹凸に均等に塗膜厚をつけるためにフィラーを選定しています。
リシン仕上げの場合艶が抑えられて施工がされているため塗り替えの際艶の確認は必要かと思います。
現在では艶調整が可能な塗料も増えてきています。
汚れが気になる場合は低汚染型の塗料などがおすすめです!!
様々な質問にもお答えできますのでご気楽にお問い合わせください。
随時建物診断受付中!!!!
DATE 2016年10月18日(火)
みなさんこんにちは!
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
今日は先週とうってかわって暑くなりましたね!衣替えも難しい日が続いております。
さて、屋根・外壁にも衣替えではないですが素材を変更することがあります。それは金属素材へのカバー工法です。
これは何かと申し上げますと、まずは屋根材。現在新築で多く使用されている瓦はカラーベストといわれております。このカラーベストを
知識のない業者が塗装をしてしまうと雨漏りにつながる恐れがあります。それは、縁切りといって瓦と瓦の小口つなぎ目を塗料で埋めてしまい
水の流れる道が無くなるため侵入してきた水が逃げる場所をなくし、クギをつたって屋根裏へと雨漏りにつながります。
その縁切りをしていないと一度塗装をおこなう前にすべて縁切りしなおさなければなりません。そうなると職人の手間が増えてしまい結果金額に影響が出てきますので
一度塗装をおこなっている方は要注意です・。
そのため今現在カラーベストのお宅に提案しているのが、ニチハの横暖ルーフという商品を使って施工をおこなっています。
カバー工法の良さは既存瓦の撤去がいらないため工期短縮にもなるし耐久性が塗料に比べたら大きく影響してきます。
長期に渡り屋根を守ってくれるためとてもお勧めの施工方法となります。
ただ、デメリットもあります。金額が高いのがこちらの商品の弱点です。
前回塗装時に縁切りをされていない方や20年以上屋根のメンテナンスをやってない方、雨漏りしてる方などいましたら
是非提案させてください!!またどのくらいかかるか知りたいという方も是非お問い合わせしていただけらと思います。
お問い合わせ
0120-16-0001
担当小黒or鈴木までお問い合わせください!
DATE 2016年10月12日(水)
DATE 2016年10月8日(土)
みなさんこんにちは!
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
夏の暑苦しい感じはなくなり朝晩は過ごしやすい日が続いていますね。
最寄りの小学校、幼稚園では休日になると運動会を開催しているところもちらほら見かけます。
秋が近づいてきていますねー(*´▽`*)
9月下旬は雨が多く診断日程も大きく変更せざるおえない状態でしたが、10月に入りようやく天候も落ち着いてきているのを
かんじます。
そんな中建物の診断に診断士の鈴木と同行してきました!
今回お問い合わせいただいたのは豊橋市の方から。
日本瓦、サイディングボードを使用していました。約10年前に塗り替えをおこなったのですが、色あせが進んできており気になっていたところ
弊社に声がかかったのです。
屋根の上に上がってみると鬼瓦の漆喰が滑落してしまっている部分を発見しました。
また、サイディングボードを良く診断してみるとひび割れが無数に入っており水の侵入が懸念されました。
このまま放置することで建物内に水が侵入し中にある断熱材に影響を及ぼすことがあります。
補修の仕方としては、クラック部分をUカットしシーリングを充填し塗装することがお勧めです。
また、塗装をおこなう場合は伸縮性の高い塗料がお勧めです。
診断も気に入っていただきしっかりと提案していきたいと思います!!
DATE 2016年9月24日(土)
みなさんこんにちは!
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
台風が過ぎてほっとしておりましたが雨の日が続き施工も思うように進んでおりません(;_:)
工事の進捗が遅れていますが安全第一で工事をすすめさせていただきます!!
さて、前回は塗料の種類『フッ素』についてお話ししました。
今日はフッ素の耐候性を上回る!?『無機塗料』についてお話ししたいと思います。
まずみなさん『無機』って聞いたことありますか??
昔科学の授業でチラッときいたことあるかと思います。
無機を簡単に説明すると、炭素を含まない物といわれております。身近な無機といいますとガラスや鉱物(石)などがあげられます。
最大の特徴としては、劣化(色あせ)がしにくいことがあげられます。そのため長期に渡り美観性を保つことができるとして最近注目を
集めている素材でもあります。
その無機が現在各塗料メーカーさんからも販売されています。
代表的なメーカーさんでいうと・・・
KFケミカルさんのワールドセラグランツ
アステックペイントさんのプラチナ無機シリーズ
無機塗料の特徴としては、先ほどからも書いてある通り紫外線からの劣化が少なく耐候性が高いことが挙げられます。
耐候性が高いと結果塗料の耐久年数が長くなり、メンテナンスのサイクルコストを抑えることにつながってきます。
そして、汚れが付きにくく表面が燃えにくいことが特徴としていわれています。
もちろんデメリットもあります。
シリコンやフッ素に比べると価格が高くなってしまいます。
フッ素同様塗膜が固く表面塗装がひびが入る可能性があります。
以上の事をふまえ塗料選びの参考にしていただければと思います。
無機塗料でのお見積もりも承っております。
いつでも声をおかけください。
DATE 2016年9月15日(木)
みなさんこんにちは!
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
最近はぱっとしない天気が続いており施工も遅れてしまっております。
来週の月曜日にはまた台風が接近しているため、施工現場の台風養生も気を抜けない状態が続いております。
さて今回お話しするのは、塗料の種類の事に関してです。
前のブログでシリコン塗料についてお話ししたのですが、今回はシリコンより耐久年数の高いフッ素塗料について
説明したいと思います。(シリコン塗料の記事はこちら)
みなさんもフッ素という言葉を耳にしたことがあると思います。身近なもので言えば、フライパンのフッ素加工だったり、
子供の歯にフッ素加工をする時にも使用しますよね??
そう!もうフッ素塗料は身近なものになり始めています(^-^)
数多くの塗料メーカーからもフッ素塗料は販売されています。
代表的なフッ素といえば・・・
日本ペイント ファイン4Fセラミック
アステックペイント セラマックス1500F-JY
関西ペイント アレスアクアセラフッソ
特徴としては、やはり一番に挙げられるのが高耐久性!その耐久性は各メーカーから出ているフッ素塗料の平均をとると約15年。
そのため超高層ビルやあの有名なスカイツリーに使用されているのもこのフッ素塗料になります。
そして、低汚染性も特徴の一つとして挙げられます。この低汚染性は塗料が水と仲が良い親水性という特徴があるため、外壁についた汚れと
塗料の間に水が入り込むことで汚れを洗い流してくれる性能が高いことを表します。そのため美しい外観が長期に渡り続きます!
ただ、フッ素塗料にもデメリットというものがあります。
それがまず価格。
やはりいい塗料はいいお値段します。
シリコン塗料に比べ1.3倍ほどになる場合もあります。
そしてひび割れに弱い。
現在ではフッ素にも弾性塗料が発売されていますが、弾性塗料の特徴としては爪で表面を押したときに戻ってくる強度のことを
表します。いわゆる圧迫強度というものです。ひび割れというのは左右から引っ張られたりしたときにおこるもので引っ張り強度が
高くないと意味がありません。
そのためフッ素塗料が適している外壁材などがあります。
それは金属のサイディング、金属トタンを使用されているとフッ素塗料はお勧めとなります。
逆にモルタルや窯業系サイディングボードの素材にはあまり適していません。
業者がフッ素をおすすめしてきたらその理由をきちんと聞きましょう!ちゃんと診断などしていればひび割れが多い外壁材に
フッ素塗料を使わないと思います。
ご自宅の使用している外壁材に合った塗料を選ぶとより良い施工になるのではないでしょうか?
そんな業者わからないよ!!
という方は、ぜひ!プロタイムズ東三河店に声をおかけください!!(笑)
DATE 2016年8月29日(月)
みなさんこんにちは!
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
台風10号は何とか東海地方を避けるように逃げていきましたね。
現在施工中の現場も台風養生といい、足場にかけてあるシートをすべてたたんで風通しを良くするようにしました!
おかげさまで異常はなく一安心しております。
今日は少し塗料の種類について説明をしようかなと思います。
昨今では塗料といってもピンからキリまで幅広く販売がされています。その中でも一般住宅の塗り替え時によく使われる
『シリコン塗料』について説明したいと思います。
この『シリコン塗料』ですが一般的に言われている耐久年数は7~10年ほどです。
中にはフッ素と同等の15年耐久年数がある、高耐久のシリコン塗料もあります。
シリコン塗料ってそもそもなに??
シリコン塗料は「シロキサン結合」と呼ばれる結合を含む塗料です。
シロキサン結合は、ケイ素原子(Si)と酸素原子(O)による結合です。鉱石やガラ スなどの無機物と同じ構造のため、
結合する力が非常に強いのが特徴です。そのシロキサン結合を含むため、シリコン塗料も紫外線などによる影響を受けにく く、
長期間にわたり塗膜の劣化症状が表れにくい塗料です。
シロキサン結合は水に親しみやすい(親水性)ため、汚れが付いた時に汚れと塗膜の間に水が入り汚れを洗い流してくれる
セルフクリーニング効果がある塗料もあります。
そのため長期的に建物を美しく保てる塗料でもあるのです。
また屋根用のシリコン塗料には遮熱効果のある塗料もあります。
私たち株式会社カトペン プロタイムズ東三河店でよく使われているシリコン塗料を紹介します。
第1位 アステックペイント 超低汚染リファインシリーズ(屋根・外壁用塗料)
こちらの塗料の特徴は、名前にもついている通り超低汚染!外壁、屋根表面に汚れが付きにくいことが挙げられます。
また遮熱性、防藻防カビ性もついているためとても人気の高い塗料となっています。
そして耐久年数はシリコン塗料の中でも最長の15年(フッ素塗料と同等)となっています。長期にわたり美観を持たせたい方にお勧めです。
第2位 アステックペイント シリコンフレックスⅡ
こちらの塗料ですが水性塗料となり住宅にもってこいの塗料。リファインに比べると汚染性は劣りますがシリコン塗料の
特徴である低汚染性があります。そして価格もリーズナブル!!耐久年数は7~10年。定期的な塗り替えをお考えの方によく使われます!
第3位 エスケー化研 クリーンマイルドシリコン&日本ペイント パーフェクトトップ
どちらの塗料も高耐久、低汚染性に優れております!
これ以外にも様々なシリコン塗料、多くの塗料を取り扱っておりますので気になる方はお問い合わせください。
DATE 2016年8月22日(月)
みなさんこんにちは!
豊川市、豊橋市、蒲郡市、新城市、田原市で屋根、外壁塗装、防水工事リフォーム工事をおこなっております。
株式会社カトペン プロタイムズ東三河店営業の小黒です。
甲子園も終わり、台風が接近してくると夏が終わるんだな~としみじみ感じております。
ただ、残暑が厳しくなるようなので体調管理には気を抜かない様に心がけましょう。
そしてここでイベントのご案内です。
今週末の27日土曜日 AM9:00~PM12:00の間、赤坂町にて現場見学会が開催されます!!
外壁を実際に塗り替えた現場見てみたくないですか!?
当日はハズレくじ無しの抽選にもチャレンジできます!ぜひ現在塗装をお考えのかた、将来に備えて塗装のことを
知っておきたい方、お近くに住まわれてる方足をお運びください。
塗装時のノウハウや業者選びのポイントなどを直接教えます!
大勢のご参加お待ちしておりますm(__)m
716件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
